子育て

子どもや家族の機嫌が悪いのは食事の他に自らが整ってないから

子どものグズグズや家族の不機嫌・・相手を責めたくなる気持ちも分かりますが、すべては我に原因ありです。子どものグズグズ・・私も経験がありますが、食事が大切です。でも食事が50%、残りの50%はご自身の精神性だと感じています。健康もそうですよね...
独立・考えてること

好き、嫌い、得意、苦手なことを細分化してみると「記帳代行もやれる」と判断できました

好き、嫌い、得意、苦手を裏返して考えてみると、強みや違いが分かってきたりすることがある気がします。例えばタバコが嫌い、という事例。タバコの何がイヤなのかを細分化してみます。・タバコそのもの・タバコ部屋の雰囲気・ポイ捨てする人いる(喫煙者の全...
独立・考えてること

独立後、1,000万円へのハードルを上げ過ぎない

「独立したら1,000万円!」と思っていまいた。kindleでも1,000万円については書きました。ハードルを自ら上げることで遠い存在に。自ら難しくしている可能性会社員の時の感覚が強いのかもしれません。私も独立したら1,000万円をひとまず...
日記、健康、運動

結婚の決め手は犬と税理士資格【妻への質問】

結婚の決め手は人それぞれでしょう。妻の場合は私が犬を飼っていたこと、税理士資格があったことです。犬を飼っていた妻は猫より犬派です。私も犬派です。(猫が嫌いということではなく)猫のアレルギーもありどちらにせよ猫は飼えません。妻には「いぬ好きに...
セミナー動画音声

セミナーをするようになったからこそ?セミナー購入が増えた気がします

2025年は今のところ4つセミナーをしています。うち1つは共同です。セミナーをするようになってから(セミナーをするようになる直前も含む)、他の方の話を聞いてみようと思いセミナーを受講(動画を購入)することが増えてきました。意識はしていないの...
ブログ、YouTube、メルマガ

少しずつコンテンツを育てる楽しさ

ブログ、メルマガ、YouTubeをやっています。他にもSNSでの発信をされている方もいるでしょう。バズることはないですが、コンテンツを育てる楽しさみたいなものを感じています。「続けたらこうなる」なんてことは分かりません。先が見えないから楽し...
日記、健康、運動

まずはタンパク質。その次は人それぞれ

タンパク質中心の生活してきました。お弁当やコンビニ食でタンパク質中心にするとにかくタンパク質にこだわっていた時期がありました。今もタンパク質を重視していますが、何が何でも!という感じではなくなりました。なぜか?たぶんタンパク質が足りてきて満...
独立・考えてること

仕事が嫌いにならない程度(好きなままでいられる程度)の仕事観

仕事が嫌いにならない程度ということを常々意識しています。小さいころ好きなお菓子を食べすぎて、嫌いになったことがあります。それと似ている気がします(しないか・・)。仕事量だけではない仕事量だけなら独立後のほうが多いかもしれません。ですが仕事は...
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

売上から源泉税が引かれて入金されたときの仕訳で事業主勘定を使いたくないなら

個人事業主の方の売上は振り込まれるときに差し引かれるものがあります。それが源泉所得税。10万円のお仕事なら10,210円が引かれていることが多いはず。入金時に一般的には、下記のような仕訳をするとされています。預金 99,790円売掛金 11...
独立・考えてること

子どもが小学生になる前に独立しておいて良かったこと

子ども2人が保育園のときに独立しました。とても懐かしい気持ちになりますね。独立に慣れるまでに時間がかかる現時点で6年生と3年生です。保育園のときに独立しておいて良かったと感じています。独立して間もないときは不安でした。不安なときに家族と一緒...
日記、健康、運動

私が考える着るものへの投資

独立後にスーツを着なくなりました。スーツが嫌いではないのですが、日本の気候には合わないと思っています。湿度の高い日本で真夏は特に・・夏のズボンのペタペタ感が本当にイヤでした。中学高校の制服でイヤだな~と思って、大学で開放され、社会人になって...
セミナー動画音声

セミナーは収録販売が始めやすい

セミナーをリアルでやるか収録でやるか。私は収録のほうが始めやすいと思って収録にしています。機材先日、共同セミナーをしました。私は話すだけだったのですが、機材を見たら結構な重装備だな~と感じました(笑)マイクがダメだった場合を想定して、別のマ...
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

経費になるならないは業種や仕事内容による

「経緯になりますか?」よく耳にしますし、やはり気になるネタですよね。これって一概には言えません。どのような業種の仕事をしていて、どのような仕事内容なのかによっても異なるからです。ゲーム課金の経費性【漫画家、イラストレーターなどのクリエイター...
ブログ、YouTube、メルマガ

エラーがあっても「まあいいか・・」と思える。思うようになったのかもしれない

この記事を書いている時点でブログのエラー・・・最近ちょいちょいあります。せっかく読んでくださる方、すみません。「すみません。」と書いても、エラーで読めてないかもしれません。ブログやっているとたまにあります。エラーで表示されないことが。私も数...
お金、時間の管理、効率化

方向性を決めて独立したほうが時間が無くなるリスクは減らせる

方向性を決めずに独立することもありえます。・方向性など言ってられない・どにかく目の前の仕事を!・断ったら次が無い・暇が怖いといった理由で。とても気持ちは分かるのですが、ある程度でも良いので軽く方向性は決めておいた方が、後々「時間がない!!」...
独立・考えてること

ムリして陽キャにならない。陰キャ陽キャに分けることすら意味がない

陽キャですか?陰キャですか?私は陰キャ寄りの陽キャだと思っています(笑)陽キャだったら人が多くても、群れていても、気にしにタイプなんじゃないかと。でも私は人が多いのは苦手ですし、群れるのも苦手な感じです。趣味でサッカーしているので陽キャのよ...
日記、健康、運動

sendouQ third dog(せんどうきゅう)に犬と一緒に行ってきました

sendouQ third dog に行ってきました!プール、サウナに広々として庭があり楽しめました。室内のバスタブは180㎝×130cmのウォーターホールジェットバスになっています。グランピングだとトイレとお風呂が別になってしまうところが...
日記、健康、運動

尊い職業なのかという自問自答

病んでいるわけではありませんが、ふと「尊い職業とは?」と考えてみたり。私の仕事が尊いのか分かりません。数字を作るのも必要ですし、申告するのも必要です。法律で決められてるから仕方のないことですが、数字を作って確認することも大切で、そのお手伝い...
独立・考えてること

会計ソフトは独立前とほぼ同じ、税務ソフトは独立前と違う。ソフトの選び方

独立して会計ソフトと税務ソフトをどれにしようかな?となったときに参考になれば幸いです。会計ソフトは、弥生、freee、MFクラウド会計を使っています。独立前はMJSも使っていました。他の方が分からないのですが、この3つである程度の王道なので...
セミナー動画音声

大したことないと思っている体験の発信が誰かのためになる可能性がある

自分では「こんなこと外に出してもな・・」と思ってしまうことがあります。それでも出してみると意外と読まれたり見られたりするのが、発信系のおもしろいところです。何が刺さるか分からないってやつ。結局、毎回バズる発信は不可能かもしれませんが、誰かひ...
スポンサーリンク