日記、健康、運動

子育て

とうとう里親さん希望者が!

保護犬一時預かりを始めて7週間ほど。意外にも早々に里親さん希望者との対面になりました。保護犬一時預かりをはじめました嬉しいことではあるのですが、一緒に過ごしていると情が湧きます。嬉しいようで寂しい気持ちです。まだ決まったわけではありませんが...
スマホ、パソコン、グッズ

デジタルデトックスした翌日の感覚が良かった

デジタルデトックスしていますますか?22時以降のパソコン私は22時以降にパソコン仕事はしないです。22時を過ぎてもPCを触るのは年に数回くらいあるくらいです。ブログを夜に書くこともあるので22時を過ぎることも。ですが、申告書の作成や会計ソフ...
独立・考えてること

自宅を購入して2年。購入した理由と今のところ後悔はなく想定した通りになっている

自宅を建て引っ越してから2年経ちました。改めて購入した理由や想定通りの使い方ができているので、そのあたりを書いていきます。購入理由戸建てを建てる前は分譲マンションでした。72 ㎡で3LDK。3LDKなのですがリビング横の部屋はスライドドアで...
日記、健康、運動

ふるさと納税ではない寄付をしてみました

ふるさと納税はあまり積極的にやっていません。仕事上、お客様の申告書を作るうえではやりますが、自分の申告書の手間が増えることもあり・・ふるさと納税とは違った寄付をしてみました。国や大手企業がやっている組織には寄付しない国や大手が携わっている寄...
日記、健康、運動

保護犬一時預かりのボストンテリアがサイトにアップされました!

保護犬一時預かりのボストンテリアが団体のサイトにアップされました。アップされて感じたのは、寂しい気持ちも・・まだまだアップされただけで決まってないのですが。引き取り手(里親さん)が見つかるのは嬉しいこと。里親さんが見つかるまでの時間は分かり...
日記、健康、運動

仕事はオンライン打合せでも大丈夫。仕事以外のプライベートはリアルかな

仕事はほぼオンラインです。仕事でもリアルでお話したい気持ちもありますが、仕事はオンラインでも何とでもなります。でもプライベートや仕事以外は、そうもいかず。。やはりリアルの良さを感じました。直近は有志の飲み会、ランチ会が2回と珍しく人とお会い...
独立・考えてること

分かっちゃいるけどできない・・対策はお金を払って背中を押してもらうこと

1時間ランニングを始めました。写真では1時間に少しだけ満たなかったのですが。ゆっくりでいいから1時間走るだけ。ゆっくり1時間走るのが性格的にしんどかったです。はい、言い訳なのです・・ただゆっくり走るだけなんて・・しかも1時間も・・毛細血管を...
日記、健康、運動

ボストンテリアの保護犬一時預かり 2週間経ちました

保護犬一時預かりをはじめました保護犬一時預かりを始めて2週間が経ちました。ボストンテリアのマルコです。保護団体により犬に名前と番号が付いています。ボストンテリアは「マル子●●号」。我が家はマル子51号。数字で見ると相当な数が保護されているこ...
日記、健康、運動

保護犬一時預かりをはじめました

我が家にはフレブル2頭がいます。保護犬の一時預かりをやってみることにしました。一時預かりというのは、保護されてから次の飼い主さんが見つかるまで預かるというものです。預かる期間は分かりません。子犬だと次の飼い主さんは見つかりやすい傾向ですが、...
日記、健康、運動

「葬儀場が外国資本に買われている」らしいので調べてみたら、その通りだった

祖父が亡くなり葬儀場に行きました。「葬儀場が外国資本に買われている」と聞いていたのですが、葬儀場そのものは数年前と様子は変わった感じはしませんでした。「今まで通りじゃん・・?」といった印象。その後、調べてみました。落合斎場を運営するのは民間...
日記、健康、運動

見えない力なのか?不思議な体験記

見えない力を信じるタイプです。スピ、陰謀論、都市伝説とか好きなのもありますが。不思議な体験をしました。同じ場所で。クルマで「さあ着いた~」と思って、エンジンを停止させたものの「あれ・・何かいつもと違う」と感じました。気になったのでエンジンを...
日記、健康、運動

酪農家を楽しみながら応援!?軽井沢の人間牧場

太陽光パネルだらけ旅行先で太陽光パネルを見る機会が増えたと感じます。私は太陽光パネルには懐疑的というか反対です。今の太陽光パネルは(将来どうなるかは分かりませんが)作るまでに環境を汚しすぎるし、火災のときに誰も触れられないし、家庭の屋根に着...
日記、健康、運動

「合コン」という言葉を聞かなくなった。出会いはアプリが主流

家族もいますし年齢的にも「合コン」に参加することはないです。私がこういう感じだからなのか「合コン」というワードすら久しく聞いていません。打合せ中で久しぶりに聞いてビックリしました(笑)合コンが減っているという記事もあれば、マッチングアプリ疲...
独立・考えてること

夫婦喧嘩は一方的に私(夫)が悪い

夫婦喧嘩ありますか?ちょっとしたグチから大き目なものまで。私は今はほぼありませんが、たまにはケンカというか口をきいてもらえないことがありました(笑)ケンカはお互いのせい?いや、すべて私が悪いケンカがあるとどちらか一方が100%悪いってことな...
独立・考えてること

めちゃくちゃ明るいわけではないが「あなたは鬱にならないよ」と言われる理由

妻から「あなたは鬱にならない」と言われます。めちゃくちゃ明るいわけではないのです。明るいかどうかは関係ない気もします。確かに今のところ鬱にはなっていません。その理由を考えてみます。上司から怒られたときに反省してるフリが上手い?忘れる能力会計...
日記、健康、運動

何かするわけではないけどゴールデンウイーク(GW)があるほうが嬉しい

2025年GW。今回のGWは並びが悪いですね。土日、平日、祝日、平日3日、4連休という並びでした。近所のレンタカー会社の駐車場を見ると世間のGWの流れが何となく分かります。前半と後半に分かれていました。前半が終わると駐車場に大量の車が返って...
日記、健康、運動

カメラを買ったけれど行動はそこまで変わってない件

EOS R7を買いました。カメラを買うと写真を撮りに行動範囲が広がるらしいのですが、私には当てはまらなかったようです・・桜の時期に・近場の大きな公園・近所のテラス席のあるレストランで夕食くらいでした。とはいえ、上記2つは毎年のことではあるの...
独立・考えてること

AIに淘汰されるのが先か、そもそも制度が変わるのが先か

AIにより食べていけなくなる資格上位に税理士がランキングしています。会計ソフトが出てきたときも税理士が食べていけけなくなる議論があったようですが、世代的に私は知りません。会計ソフトの導入が進んだ後も税理士は食べていけています。クラウド会計の...
独立・考えてること

輝ける場は誰かに用意してもらうのではなく、自ら探す・作るもの

そもそも平等ってあるのか?「誰もが平等」と教えられてきました。今の学校教育も同じだと感じます。確かに分かるのですが、行き過ぎると権利ばかり主張する左翼主義者になりやしませんか?と感じます。私の考えは右も左も混在していますが、権利ばかり主張す...
日記、健康、運動

体のことをかんがえるきっかけは妻の病気とコロナワク

そこそこ健康志向です。健康マニアっぽいところもあるかもしれません。他人と比べるものではないので分かりませんが。健康や体のことをきにするようになったのは妻の病気とコロナワクチンです。妻の病気 パニック障害妻は元から低血糖、イライラ、疲れやすい...
スポンサーリンク