独立・考えてること 自宅を購入して2年。購入した理由と今のところ後悔はなく想定した通りになっている 自宅を建て引っ越してから2年経ちました。改めて購入した理由や想定通りの使い方ができているので、そのあたりを書いていきます。購入理由戸建てを建てる前は分譲マンションでした。72 ㎡で3LDK。3LDKなのですがリビング横の部屋はスライドドアで... 2025.07.05 日記、健康、運動独立・考えてること
独立・考えてること 独立後に頑張りどころがあるのかどうか分からないまま過ごしてきた 会社員のときは日、週、月、年を通じて頑張りどころがあったような気がします。とりあえずドリンク剤飲んで(意味ないけど)頑張る・・みたいな感じのやつです。独立後にこういった頑張りはしていない気がします。「じゃあ頑張ってないのか?」と聞かれたら、... 2025.07.03 独立・考えてること
独立・考えてること 独立後はやらなくて良いことだらけ。迷うならやらなくていい やろうかやらないか迷うなら、やらない選択肢もあります。事務所を借りる事務所を借りるか借りないか。私は借りたいと思ったことはありません。いまのところ。事務所借りると撤退するのも大変です。借りる時は勢いもあって楽しいかもしれませんが、撤退すると... 2025.07.01 独立・考えてること
独立・考えてること 個人専門税理士だと確定申告以外の時期はどうなのか? フリーランス(個人)専門税理士で活動しています。専門といっても法人顧問もありますが、件数の多さだと個人の方が圧倒的に多いです。確定申告時期以外はどうのように過ごしているのか書いていきます。確定申告時期でもそれ以外でも変わらないことフリーラン... 2025.06.30 独立・考えてること
独立・考えてること だいたいのことは思ったら(願ったら)、その通りになるか近い結果になる だいたいのことは思ったり、願ったらその通りになるか近い結果になることが多いと感じています。身近な例は電話。「最近営業電話来ないな~」「たまにはブログやメルマガのネタとして電話があっても良いかも」なんて思っていると、翌日とは言わなくても近いう... 2025.06.25 独立・考えてること
独立・考えてること 独立後、適度なハングリー精神を保つためにやっていること。お金、仕事、プライベート 食べていけるようなってからも適度なハングリー精神を持った方が良いと考えています。というのも、安心しすぎると慢心に繋がり、その結果失うものがあると思うからです。お金お金を貯めることよりも入って出ていくことを意識しています。お金がある状態までの... 2025.06.23 独立・考えてること
独立・考えてること 朝1番に感謝の気持ちを持ちたい 独立後、朝起きてから楽しめていますか?私は独立したら朝起きるのが勝手に楽しくなると勘違いしていました。考えたら当たり前のことではあるのですが。楽しく充実しているかどうかは自分次第。自分のご機嫌は自分で取ることが大切です。どちらかと言えば夜型... 2025.06.22 独立・考えてること
独立・考えてること 感謝の気持ちや思いが伝わる。整えるルーティンを持つ 感謝の気持ちや思いは伝わります。私もそういう体験がありますし、なんだか増えてきました。私自身の在り方が変化したからだと捉えています。感謝の気持ちは口に出すなにもかしこまった話し方や手紙を書かなくても、日々の生活の中で「ありがとう」と伝える機... 2025.06.16 独立・考えてること
独立・考えてること 「紹介メインなのにブログ書く意味あるの?」への回答 「仕事獲得を主目的とするならブログは要らないのでは?」という疑問を感じたこともあります。そう感じる方もいると思いますが、私なりの考えを書きます。※直接聞かれたわけではありません。楽しいから1番の理由はこれですかね。ブログって楽しいですよ。め... 2025.06.14 ブログ、YouTube、メルマガ独立・考えてること
独立・考えてること ひとりで活動するのも拡大するのも適性がある。反対の適性も ひとりで独立するのも拡大するのもそれぞれ適正があると感じています。私はひとりのほうが合っていると考えての、ひとりの独立です。拡大するのに向いているタイプもいます。逆に拡大に向いてないから、ひとりとも捉えることができます。ひとりが向いてないか... 2025.06.13 独立・考えてること
独立・考えてること ちょっと早起きするようになってからの変化。メリット 元々は朝型人間だけど早起きしないことにした理由4時台、5時台前半の早起きはしていません。6時10分に起きるようにしました。以前は7時起き。きっかけは学校の登校時間が早くなったこと。6時10分に起きても6時45分くらいからは朝食の準備がありま... 2025.06.12 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
独立・考えてること 分かっちゃいるけどできない・・対策はお金を払って背中を押してもらうこと 1時間ランニングを始めました。写真では1時間に少しだけ満たなかったのですが。ゆっくりでいいから1時間走るだけ。ゆっくり1時間走るのが性格的にしんどかったです。はい、言い訳なのです・・ただゆっくり走るだけなんて・・しかも1時間も・・毛細血管を... 2025.06.09 日記、健康、運動独立・考えてること
独立・考えてること ご飯をおごって頂くときに注意すべきこと ごはんをおごって頂くことが人生の中で何度かありました。そのときに私なりに注意していることがあります。基本おごり、おごられるは無し私の中で基本的におごり、おごられるは無しです。ある程度、対等に平等にお付き合いしたいので割り勘がありがたいですね... 2025.06.06 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
独立・考えてること 独立後、仕事する時間は決めてない 独立後、私は仕事する時間は決めていません。その理由について書いていきます。朝型、夜型、会社員型など様々ありますが、きっちり8時間仕事しなくても良いと思うのです。ご自身に合う方法を模索する必要があります。気分で仕事気分は大切です。気分で仕事し... 2025.06.05 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
独立・考えてること 「あー!」ゆっくりしたい!遊びたい!やけ酒したい!ってことが減る(無くなる)独立後 抑圧されたり忙しすぎる日々を送っていると、ゆっくりしたい気持ちにもなりますし、刺激物を食べたくなったりもします。独立後にはそういった感覚は減りました。今はほぼありません。緩んでないから刺激物が欲しくなる自律神経が乱れるから刺激物が欲しくなり... 2025.06.03 独立・考えてること
独立・考えてること 独立後の昼寝は精神のバロメーター ダラダラの象徴?昼寝。会社員のときにデスクや会議でこっくりこっくりしてる方をみたことありますが、こっくり程度です。独立後、昼寝し放題です。昼寝したほうが体がスッキリするなら昼寝したほうが良いと考えています。なので眠たいときはムリせず昼寝しま... 2025.06.02 独立・考えてること
独立・考えてること 独立後は”数値化できない”売上の中身を確認する 売上金額や利益率が経理していると分かります。日々、経理しているので売上は分かります。会計ソフトに出てこない要素も大切にしています。時間効率そのひとつが時間効率。売上金額と利益率が良くても、多くの時間を投下していては、時間が足りなくなります。... 2025.05.28 独立・考えてること
独立・考えてること 会計事務所のデフレかどうかはさておき今はやりようによっては恵まれているかも 業界の大先輩という方と話す機会がありました。ソフトが出始めた時代のことを聞かせていただきました。顧問先を30件ほど持って駆けずり回っていたそうです。今のようにメールやオンラインもなかった時代です。電話はありましたが。顧問先の規模や顧問料は聞... 2025.05.26 独立・考えてること
独立・考えてること 独立後、妻に何を伝えているか伝えていないか。どこまで情報開示するか 独立について心配されることもあり説明責任もあるかと思います。我が家は任せて頂いているというか、無関心なのか聞かれることはありませんが、ある程度の情報開示をしています。収入月収は伝えていません。とはいえ「年間でいくらくらい」のざっくりで伝えて... 2025.05.23 独立・考えてること
独立・考えてること ひとりで独立の難しいところは自己を客観視できるかどうか ひとりで独立すると易しい側面もありつつ難しい側面もあります。・ひとりで孤独・話す相手がいなくて寂しい(話すのは家族のみ)・仕事量の調性が難しい・間違ってないか不安など、どれもその通りではあるものの、もっと難しいと感じることがあります。それが... 2025.05.20 独立・考えてること