独立・考えてること 他人は変えられないから自分が変わる。自分が変わると相手も変わることもある よく聞く言葉に「相手は変えられないから自分を変えましょう」。その通りだと思っています。相手を変えることに躍起になっていても誰も幸せになりません。「なんでアイツに言われなきゃなんないの?」となり、ギクシャクします。それなら自分が変わってしまっ... 2024.09.12 独立・考えてること
独立・考えてること イヤなことをしない(捨てる)フェーズから次のフェーズへ 独立してからというもの、イヤなことをしないスタンスでした。・通勤したくない・仕事の合間に家事や趣味をしたい・ランチの時間を決められたくない・仕事の時間を決められたくない・上司や先輩との関係・付き合いたくない人とは付き合わないイヤなことを避け... 2024.09.09 独立・考えてること
独立・考えてること ムリに好かれる必要もないし嫌われる必要もないけれど、共感は大切 「ゴマすりされて喜ばなそうだよね」と言われます。嬉しくありません(笑)それかゴマすりのやり方がお上手ではないのかもしれません・・明らかにゴマすりは分かっちゃいますから。ちょいと前は”嫌われてもいい”って感じで、イヤな感じを出してしまうことも... 2024.09.04 ブログ、YouTube、メルマガ独立・考えてること
独立・考えてること いつもと違った時間帯に動いてみる。RASを開く ルーティン行動にすると考えなくて良くなるのでラクな部分はあります。決まった行動のほうが動きやすいです。でも、いつもと違った時間帯に動いてみると、「そうなんだ~」と思うことがあります。「だから何なの?」と即結果を求められえると「これといって何... 2024.09.03 独立・考えてること
独立・考えてること 朝は仕事に集中できるけど、午前中から運動でも構わない 「朝に仕事したほうが集中できる」、「夜のほうがはかどる」と反対の意見もあります。私は朝イチで1時間ほど仕事してから運動することがあります。・朝食・フレブルの散歩・洗濯・仕事(1時間ほど)・運動(最近はキックボクシングジム)の順です。「運動後... 2024.09.02 独立・考えてること
独立・考えてること 平凡な?地味な?独立人生でも良いじゃないか! 独立して6年目。大きな失敗もなく、大きな成功(成功の定義が難しいけど)もなく日々、淡々と過ごしていると思います。・それで良かったんじゃないか・今後もそんな感じで良いんじゃないかと感じることろであります。世間的には大失敗を跳ね返していく逆境ス... 2024.08.30 独立・考えてること
独立・考えてること シェアオフィスやコワーキングスペースを借りなかった理由 事務所も借りていませんが、シェアオフィスやコワーキング(以下、「シェアオフィス等」)も借りたことはありません。事務所だと税理士登録可能なのはメリットがありますが、シェアオフィス等は登録できなかったと記憶しています。作業場としてシェアオフィス... 2024.08.29 独立・考えてること
独立・考えてること 会社員のとき節約が苦手でカード引落の危機。金作に走る 会社員のときカードの引落日直前になって「落ちない・・」となってお金をかき集めた経験があります。給料の範囲で生活していなかったのでしょう。節約が苦手という自覚はあります。食べたいものは食べていましたし、買いたいものがあっても節約せず買っていま... 2024.08.27 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
独立・考えてること 「話やすい」は「何でも言うこと聞いてくれそう」ではありません 「話しやすい」と言って頂くことがあります。話しやすい、話せる環境を意識しているので嬉しいです!ですが、注意していることも。人によっては「話やすい=何でも言うことを聞いてくれる」だと勘違いされていることも。話してみると直観で分かります。直観っ... 2024.08.26 独立・考えてること
独立・考えてること 拡大志向のほうが収入もお金も増える可能性はあるけど失うものがあると考えひとりを選択 ひとりで独立して良かったと思っています。ですが、収入(売上)とお金も増やせる選択は拡大志向かもしれません。ほぼ固定費の人件費と家賃を払えれば(それが大変なのですが)、仕事が増えれば増えるほど差額が経営者の利益です。(仕事を取ってくるのも大変... 2024.08.16 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
独立・考えてること 4年前の「お盆くらい仕事しなくもていいんじゃない?」は言葉通りの意味ではなかった 独立2年目の2020年のお盆に妻から言われた言葉です。「お盆くらい仕事しなくてもいいんじゃない?」と。当時、2年目で「さあ、これから!」という時期にコロナで先行き不透明。不安もあってセカセカしていたのが伝わったのでしょう。今考えると仕事量も... 2024.08.15 独立・考えてること
独立・考えてること 独立のタイミングは人ぞれぞれ 子会社経理を経験して独立しました。税理士業界に戻るなら経理での経験は要らなかったのでしょうか?企業経理から独立して良かったと思うこと直接的なスキルでいうと経理の経験はなくても良かったかもしれません。ただ、・タイミング・時期などで考えると、経... 2024.08.08 独立・考えてること
独立・考えてること 業界3年間の在籍(税理士法人1年、会計事務所2年)でも何とかするしかない 業界に3年間ちょっとの在籍でした。履歴書的な経歴は、・大手税理法人に1年ちょい・個人事務所に2年ちょい・子会社経理4年です。業界には3年ちょっとしかいなかったことになります。それでも独立してやっていけています。法人、個人の申告までの流れなら... 2024.08.05 独立・考えてること
独立・考えてること 独立後に予定の余白を持っておくべき理由 独立後の暇は怖いですが、予定の余白はずっと意識し続けていました。独立当初に強がりだとしても余白を持っておいて良かったです。その意識が、数年たった今も残っています。余白がないと初めての仕事や急な対応ができないから余白がなくても(予定ぎっしりで... 2024.08.03 独立・考えてること
独立・考えてること 対お客様用に2台車を持つ費用性を感じない 対お客様用に車を2台持つ方もいるみたいです。対お客様用に軽自動車で、普段使いの車を外車にする方。別に何の車に乗っていたって良いじゃん、と思います。高級車に乗っていると契約切られちゃうのでしょうか?嫌味を言われるのでしょうか?何の車に乗ってる... 2024.08.01 独立・考えてること
独立・考えてること 虚弱体質でも独立してやってくためには”減らす” 体力がないな・・とは自覚していました。生命力とでも言えるのかもしれません。先日、受けたメタトロンでは虚弱体質と判断されました。メタトロンをやってきました独立してやっていけるのか?という心配もありましたが、何とかやっています。私が工夫している... 2024.07.31 独立・考えてること
独立・考えてること 独立後「それは厳しい」「それはできません」など出来ない理由を言う必要がなくなった 子会社経理、会計事務所に勤めていたとき「それはムリです」「それはできませんね」と言うことがありました。「こうしたらできる」と伝えたくても理由がありできなかったです。その理由とは、・責任取らされたくない・めんどくさくなった仕事を増やしたくない... 2024.07.25 独立・考えてること
独立・考えてること 人間関係に疲れたから独立で良い。人との関わりを減らすと大切さを感じる 会社を辞める、転職する理由は、色々理由を付けますが結局「人」じゃないかなと思っています。「こういう仕事がしたい」ともっともらしい理由もあるにはあるけど、人の問題も大いにあると思っています。私もそうでした。人間関係がイヤになったとききのリセッ... 2024.07.23 独立・考えてること
独立・考えてること クラウド会計の税理士紹介は空振りが多いしバックレられた経験も。口コミに勝るものなしかもね 私が利用している会計ソフトは、弥生、MF、freeeです。会計ソフト各社は、無料で税理士紹介をやっています。お客様にも税理士にも紹介手数料は発生しません。会計ソフトを広げていきたいから、そこでマネタイズしないという戦略なのでしょうか。今だけ... 2024.07.22 独立・考えてること
独立・考えてること 独立開業後に焦って仕事を取りに行くとハズレを引くことになるのは注意 会社員のときはお腹いっぱいと思うほどあった仕事かもしれませんが、独立後は暇な時期が続くと焦ります。「このままじゃ食べていけない・・」と。だからといって焦って仕事を取りに行くとハズレを引くことになることが多いです。面白いものですが”焦って仕事... 2024.07.18 独立・考えてること