日記、健康、運動

日記、健康、運動

親の意向はあるにしろ主体的に自ら決められるようになってほしい

区立中学校を決める時期が秋ころに。その前に学校説明会や学校公開日があります。我が家の住所からは学区域指定の学校があるのですが、他2つの学校のほうが近いこともあり、どうするのかな~と子どもを見ています。合計3つの選択肢があるのです。そのうち選...
日記、健康、運動

発熱した理由やらを考えてみました(見えない世界シリーズ)

2022年7月ぶりのしっかりした発熱でした。扁桃周囲炎になっていました伏せっていると痛みを感じつつも考えてしまう時間もあり、結果的に見直すきっかけになったような気がします。今回は目に見えない原因シリーズです。前厄だから私、前厄です。なので、...
日記、健康、運動

扁桃周囲炎になっていました

扁桃周囲炎(へんとうしゅういえん)とは、のどの奥の扁桃(扁桃腺)に細菌感染が起こり、その周囲の組織に炎症が広がった状態です。通常は片側ののどの痛みや発熱、ものを飲み込む際の痛みが特徴で、進行すると「扁桃周囲膿瘍」となり膿が溜まることがありま...
日記、健康、運動

病気にならない体つくり&健康に過ごせる体つくりにお金をかけている(つもり)

病気にならない体を作るためにお金をかけているつもりです。こういったことを書いていても病気になるときは病気になることもあるでしょう。ただ今のところ大きな病気もなく過ごせています。病気ならないだけでなく健康に過ごせる体つくりにも注力しています。...
日記、健康、運動

ミニシアター系映画館が好きだったことを思い出しました

大学生のとき飯田橋にあるギンレイホールというミニシアターの映画館の年間パスポートを持っていました。2022年に閉館してしまったようです。大きな映画館で上映されないような作品ばかり。最近の映画はすぐにAmazonプライムなどのネット配信で観る...
子育て

お盆、3連休、雨=家で読書、昼寝、家族と過ごします

そろそろお盆休みでしょうか。2025年のお盆休みは10連休って聞きました。近所のレンタカー屋さんも朝から行列していましたし、在庫の車も出払っています。お盆、3連休、雨。そもそもお盆期間中に出かける予定は入れません。高いし混んでるので疲れるで...
子育て

子どもや家族の機嫌が悪いのは食事の他に自らが整ってないから

子どものグズグズや家族の不機嫌・・相手を責めたくなる気持ちも分かりますが、すべては我に原因ありです。子どものグズグズ・・私も経験がありますが、食事が大切です。でも食事が50%、残りの50%はご自身の精神性だと感じています。健康もそうですよね...
日記、健康、運動

結婚の決め手は犬と税理士資格【妻への質問】

結婚の決め手は人それぞれでしょう。妻の場合は私が犬を飼っていたこと、税理士資格があったことです。犬を飼っていた妻は猫より犬派です。私も犬派です。(猫が嫌いということではなく)猫のアレルギーもありどちらにせよ猫は飼えません。妻には「いぬ好きに...
日記、健康、運動

まずはタンパク質。その次は人それぞれ

タンパク質中心の生活してきました。お弁当やコンビニ食でタンパク質中心にするとにかくタンパク質にこだわっていた時期がありました。今もタンパク質を重視していますが、何が何でも!という感じではなくなりました。なぜか?たぶんタンパク質が足りてきて満...
日記、健康、運動

私が考える着るものへの投資

独立後にスーツを着なくなりました。スーツが嫌いではないのですが、日本の気候には合わないと思っています。湿度の高い日本で真夏は特に・・夏のズボンのペタペタ感が本当にイヤでした。中学高校の制服でイヤだな~と思って、大学で開放され、社会人になって...
独立・考えてること

ムリして陽キャにならない。陰キャ陽キャに分けることすら意味がない

陽キャですか?陰キャですか?私は陰キャ寄りの陽キャだと思っています(笑)陽キャだったら人が多くても、群れていても、気にしにタイプなんじゃないかと。でも私は人が多いのは苦手ですし、群れるのも苦手な感じです。趣味でサッカーしているので陽キャのよ...
日記、健康、運動

sendouQ third dog(せんどうきゅう)に犬と一緒に行ってきました

sendouQ third dog に行ってきました!プール、サウナに広々として庭があり楽しめました。室内のバスタブは180㎝×130cmのウォーターホールジェットバスになっています。グランピングだとトイレとお風呂が別になってしまうところが...
日記、健康、運動

尊い職業なのかという自問自答

病んでいるわけではありませんが、ふと「尊い職業とは?」と考えてみたり。私の仕事が尊いのか分かりません。数字を作るのも必要ですし、申告するのも必要です。法律で決められてるから仕方のないことですが、数字を作って確認することも大切で、そのお手伝い...
日記、健康、運動

オステオパシーを体験してきました

オステオパシーって・・?検索してみると↓オステオパシーとは、アメリカで生まれた徒手医学の一種で、身体の構造と機能の相互関係に着目し、自然治癒力を高めることで健康を回復させることを目指す施術法です。骨格、筋肉、内臓、神経など、全身を一つのユニ...
子育て

とうとう里親さん希望者が!

保護犬一時預かりを始めて7週間ほど。意外にも早々に里親さん希望者との対面になりました。保護犬一時預かりをはじめました嬉しいことではあるのですが、一緒に過ごしていると情が湧きます。嬉しいようで寂しい気持ちです。まだ決まったわけではありませんが...
スマホ、パソコン、グッズ

デジタルデトックスした翌日の感覚が良かった

デジタルデトックスしていますますか?22時以降のパソコン私は22時以降にパソコン仕事はしないです。22時を過ぎてもPCを触るのは年に数回くらいあるくらいです。ブログを夜に書くこともあるので22時を過ぎることも。ですが、申告書の作成や会計ソフ...
独立・考えてること

自宅を購入して2年。購入した理由と今のところ後悔はなく想定した通りになっている

自宅を建て引っ越してから2年経ちました。改めて購入した理由や想定通りの使い方ができているので、そのあたりを書いていきます。購入理由戸建てを建てる前は分譲マンションでした。72 ㎡で3LDK。3LDKなのですがリビング横の部屋はスライドドアで...
日記、健康、運動

ふるさと納税ではない寄付をしてみました

ふるさと納税はあまり積極的にやっていません。仕事上、お客様の申告書を作るうえではやりますが、自分の申告書の手間が増えることもあり・・ふるさと納税とは違った寄付をしてみました。国や大手企業がやっている組織には寄付しない国や大手が携わっている寄...
日記、健康、運動

保護犬一時預かりのボストンテリアがサイトにアップされました!

保護犬一時預かりのボストンテリアが団体のサイトにアップされました。アップされて感じたのは、寂しい気持ちも・・まだまだアップされただけで決まってないのですが。引き取り手(里親さん)が見つかるのは嬉しいこと。里親さんが見つかるまでの時間は分かり...
日記、健康、運動

仕事はオンライン打合せでも大丈夫。仕事以外のプライベートはリアルかな

仕事はほぼオンラインです。仕事でもリアルでお話したい気持ちもありますが、仕事はオンラインでも何とでもなります。でもプライベートや仕事以外は、そうもいかず。。やはりリアルの良さを感じました。直近は有志の飲み会、ランチ会が2回と珍しく人とお会い...
スポンサーリンク