何かするわけではないけどゴールデンウイーク(GW)があるほうが嬉しい

Pocket

2025年GW。

今回のGWは並びが悪いですね。

土日、平日、祝日、平日3日、4連休という並びでした。
近所のレンタカー会社の駐車場を見ると世間のGWの流れが何となく分かります。
前半と後半に分かれていました。前半が終わると駐車場に大量の車が返ってきました。

GWに旅行は行きません。

そして特に予定らしい予定も入っておらず、淡々とした日々です。

平日3日は学校公開日(授業参観)となっています。3日連続で参加できるのですが、子どもたちにやんわりと断られてしまったので2日に(笑)

仕事以外にやることは、
・日々の運動
・読書
・動画視聴
・自宅のアスファルト補修
・ボクシングジムの飲み会参加(初参加)
・サッカー
です。

これといった予定はないです。

 

予定はないですがGWはあるならあるで嬉しいかも?と感じています。

独立してからは、祝日がそこまでウェルカムにならなくなりました。会社員のときは祝日のない6月は何となく気が重かったですが、独立後は関係ないので。

祝日があることでリズムが狂います。

それはそれで困るのですが、今更祝日を廃止してもらおうにも私一人の思いではどうにもなりません。

それならGWに文句を言うのではなく、GWに迎合してしまおうと。

遊びつつ、仕事しつつ、ゆっくりすればいいじゃんってのが心境です。

 

何もしないのにGWがある必要があるのか?と思われるかもしれません。

確かにそういった意見もあるでしょう。

私は弱いので世の中の流れに飲まれてしまいます。

独立当初は抗おうとしていましたが、ムリに頑張ることはやめました。

何かするならすればいいGW、何もせずゆっくりするのも良いGW。

世間に逆行するのも大切ですが、世間の流れに乗っかってしまうこともたまにはアリなのかなと。独立している時点で逆行していますし、陰謀論や都市伝説が好きなことでも逆行しています。「おかしい」と思ったことを調べて終わりにしたくない

季節の良い時期に窓をあけて、ゆっくり過ごすのも悪くないですよ。

 

「あれしなきゃ」などいったん忘れて、落ち着いた日々もまた素晴らしいです。

これといった予定の無いGW。

これもまた良き、です。

会計事務所での憂鬱なゴールデンウイークと上場子会社経理

 

タイトルとURLをコピーしました