独立後に落ちた能力があります。
その能力を回復させるべきかどうか・・
対人関係の能力
・高圧的
・すぐに電話をかけてくる(しかも何度も)
・メールや口調がきつい
・人の話を一切聞かずに一方的にしゃべる
・お金を払っているほうが偉い
などなど。
こういった人とは独立してから遠ざかっています。
会社員のときは離れる選択肢はありませんでしたが、独立後は付き合わない選択ができるので、こういった人と接する対人能力は確実に落ちています。
通勤、満員電車、渋滞、ランチの混雑への対応能力
混雑への対応能力も確実に落ちています。
満員電車の時間帯は避けるようにしています。
税務調査の対応でやむなく満員電車の時間帯に電車に乗りましたが、頻繁にあるわけではありません。
旅行するにも土日祝に限定されることはないので平日に絡めています。また平日の一般道も渋滞する時間帯は避けています。10キロ以内なら自転車で行けるところは自転車のほうがストレスフリーだと感じています。
ランチも12時台の飲食店は行かなくなりました。
犬が自宅にいるので出前か何かしら買って食べています。
落ちた能力を回復させるか否か
対人能力、満員電車などのへの耐性。
これらはあったほうが仕事の間口は広がります。
好き嫌いがない方が選べる幅が広がります。
私がイヤだなと思った人(お客様候補)でも、対人能力があれば何とも思わないかもしれません。
ただ、ひとりでやっていくのなら落ちた能力を回復させなくても問題なかったです。今のところ食べていけているという意味では。
もっと仕事を取っていくのであれば、落ちた能力を回復させるのも方法の一つですが、ひとりというキャパであれば回復させずに自分に合った方からのご依頼だけで何とでもなると考えています。
