お金、時間の管理、効率化 最近の詐欺事件は実在の人物名まで出てくるのか? 近しい方が詐欺事件に遭いました。ですが、本人は詐欺に遭ったとは今も思っていなくて信じたままなのが苦しいところです。事の発端は、英語メール。下記要約ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーサウジの大富豪が亡くなりそうで集中治療室に入っている。日... 2024.07.01 お金、時間の管理、効率化日記、健康、運動
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 会社が潰れる(苦しい)のは赤字だからではない。資金がなくなったとき 会社や個人事業をしていて潰れる、苦しい、倒産といった言葉を聞きます。赤字や多額の借入を連想してしまいます。ニュースなどでも聞く言葉かもしれません。半分は正しくて半分は不正解です。赤字でも多額の借入があっても、会社も個人事業も存続可能です。潰... 2024.06.24 お金、時間の管理、効率化個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
独立・考えてること 独立後、競争してないところ 独立後、順位や評価をされる環境に身を置いていません。競争することはほぼほぼありません。規模、収入規模や収入で競争は端から諦めているというか勝負していません。上には上がいます。勝負してもキリがないからです。また、規模や収入での競争は、身も心も... 2024.06.20 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
お金、時間の管理、効率化 ノンバンクから借入をしている会社は資金繰りの調子が悪い ノンバンクから借りている顧問先を何度かお付き合いしたことがあります。どこも資金繰りが苦しく、一向に回復する兆しが見えなかったです。兆しが見えないまま私が転職してしまったので、その後どうなったのか確認することはできません。私が担当する前の申告... 2024.06.14 お金、時間の管理、効率化
独立・考えてること 自宅でのお酒(晩酌)を止めれば時間は浮く 「時間がない」という方こそ、自宅でお酒を飲んでいることがあります。誰かと飲みに行くのはコミュニケーションの一環であると思います。独立すればそういったお付き合いもあるとは思いますし。私は夜のお付き合いなしのスタンスではあります。今のところ。お... 2024.06.12 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
お金、時間の管理、効率化 独立後に1日8時間続けて仕事しなくて良い 独立後に9時~17時(18時)でぶっ続けで仕事していません。そういった働き方はできないと感じています。今は最大で午前中、午後、夜2時間ずつくらいです。忙しい時期でそれぞれ30分~1時間くらい多くなる程度です。最大で各2時間×3=6時間くらい... 2024.06.08 お金、時間の管理、効率化
お金、時間の管理、効率化 収入を得る(お金を頂く)稼ぐことを悪いことのように考えてしまう方 稼ぐ、収入を得る、お金を頂くことを悪いことをしているかのようにとらえる方がいます。”私は素直、質素、善人のような生き方をしたからお金に恵まれませんでした”というニュアンスの会話を聞いたことがあります。そりゃ犯罪や詐欺はダメですが、お金を頂く... 2024.05.12 お金、時間の管理、効率化
お金、時間の管理、効率化 収入が入って生活してお金が出ていく生活 ひとりで独立して収入が増えて使えるお金は増えました。もちろん時間の融通も効くので独立して良かったです。ただ、お金がドカンと増えたか?と聞かれると、そんなには増えません。収入が入っては出て生き方をしています。今後もそういう生き方になるのだと思... 2024.03.30 お金、時間の管理、効率化
独立・考えてること 独立後、自宅にほぼひきこもり状態のリアル 「良さそう!」と思われるか、「そんなのイヤ」と思われるか・・私はほぼ自宅にいて、外出はほぼありません。電車に乗って外出することは月に1回くらいでしょうか・・私のとある1日です。ほぼこれの繰り返しになりますが。8:00子どもたちの見送り。洗濯... 2024.02.22 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
お金、時間の管理、効率化 人を採用していない分、どこにお金が流れているのか 独立して5年、採用せずひとりで活動しています。今後も採用の予定はありません。年収360万円(月30万円)の方を採用したら、年収に加えて社保や交通費もかかります。その分が浮いていると言えば、浮いています。私の場合は、自宅と車にお金を使っていま... 2024.02.13 お金、時間の管理、効率化
独立・考えてること 独立して増えたこと減ったこと 独立して6年目になりました。独立後に増えたことや減ったことについて書いていきます。仕事(収入)と時間独立当初よりも仕事は増えています。増えてくれないと困ってしまうのですが。だからといって、仕事に追われて時間がない・・ということにもなっていま... 2024.01.24 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
お金、時間の管理、効率化 人がどこにお金を使おうが他人がとやかく言うことではない 内輪の会話の中で「月の飲み代はいくらか?」という話になりました。会社員で自腹を切って10万、20万という方も。経費になるならまだしも、自腹ですからね。ちなみに私はお酒を飲まないので、お酒代はかかりません。そのうち飲むかもしれませんが・・(笑... 2023.11.06 お金、時間の管理、効率化
独立・考えてること 立ち止まって考えられるのは独立してから 立ち止まって考えられるようになったのは独立してからです。仕事もいろいろなことも。それまでは、考えずに今までと同じようにやらないと怒られたり、時間内にさばくことを考えると考えもせずに進めたほうがラクでした。時間があるから「そもそも、これって・... 2023.10.26 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
お金、時間の管理、効率化 見栄じゃない物欲ならいい。買ったら満足する 物欲は悪いものじゃないと考えています。・良いものを長く使うのも良し・新しいものを買い替えるのも良し・安いものをずっと使うのも良し環境に負荷がかかるから、なるべく長く使うという論点もあります。ですが、人間が地球に居る限り多少は環境を汚す存在で... 2023.10.18 お金、時間の管理、効率化
独立・考えてること 暇(ヒマ)最強説 暇が怖かった独立当初・・「仕事がない=収入がない=暇」食べていけるラインを突破した後、暇は悪いものじゃないと思っています。暇だったら・趣味の予定を急に入れられる・運動できる・家族と過ごすことができる・昼寝・読書・仕事ができます。ほぼ私がやっ... 2023.10.12 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 社会保険を含む税負担率はいくらか 私の税負担率を計算してみました。所得税、住民税、事業税、消費税、年金、健康保険の負担額を所得金額で割算。(所得税、住民税、事業税、消費税、年金、健康保険)÷所得=負担率私の場合は36.6%平熱みたいな数値ですね・・私は会社もあり給料を高くし... 2023.10.04 お金、時間の管理、効率化個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 働きづめで1,000万円は色々な意味できつい 1,000万は夢がありそうな数字です。私も独立前に目指していました。実際のところ家族がいて生活していく上で1,000だと、さらに働きづめであれば、いろいろな意味できついです。年商がありそうに見えてお金が貯まらない年商1,000万円、経費ゼロ... 2023.09.27 お金、時間の管理、効率化個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
独立・考えてること 自宅事務所は節約ができる。1番大きな節約は時間 「自宅事務所なんだから節約できるのは当たり前だろう?」と思われれるかもしれませんが、自宅でそれなりのローンを抱えると、事務所と同じくらいの月額負担額になっています。宅事務所以外で節約できている点を挙げてみたいと思います。食事代、飲み物代会社... 2023.09.22 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
お金、時間の管理、効率化 悩む時間がもったいない。数字を使って意思決定したい 大きな出費があるときに悩む時間は、もったいないです。・良いよな~・どうしようかな~・やっぱりやめとこうかな~・もったいないかな~・高いかな~とすべて感情で判断しています。一定金額以下なら、悩むくらいなら買う数百円、数千円、数万円とそれぞれで... 2023.09.13 お金、時間の管理、効率化
お金、時間の管理、効率化 注文住宅を建てるとき、つなぎ融資が必要になることも 注文住宅を建てるとき、先に土地を購入し、その後建物が完成します。マンションや建売住宅であれば完成した物件を購入するため、住宅ローンが注文住宅の場合と異なります。注文住宅の住宅ローンの流れ①土地の購入で土地分の住宅ローン②建物完成時に建物分の... 2023.08.29 お金、時間の管理、効率化