よくある質問「これって経費になりますか?」
個別に聞いていただく顧問や個別コンサルティング(単発相談)では対応可能ですが、線引きの難しいところはブログのようなネットでは厳しいと感じています。
例えば「キャバクラは経費になりますか?」という質問。
私がひとりで楽しむのであれば経費になりません。
仕事の関係者と行くなら経費で良いのでしょうけど。
他にもゲームの課金。
ゲーム課金の経費性【漫画家、イラストレーターなどのクリエイター】
私は漫画家、イラストレーター界隈であれば経費性は十分にあると判断しますが、私が課金しても経費にはならず・・
白黒判断つきやすいものはブログのようなネットやSNSで伝えやすいです。
ですが、グレー(際どいものを責めるのではなく判別つきにくいもの)はネットには載せいにくいです。
切り取りや都合の良いように解釈されても困るからです。
よくある無責任な”YouTubeで言ってたパターン”。
私がそちら側に回りたくありません。
なので士業の記事は硬めになりがちです。
税理士費用は安くはないのかもしれませんが、かといってケチって良いものではない気がします・・。