方向性を決めずに独立することもありえます。
・方向性など言ってられない
・どにかく目の前の仕事を!
・断ったら次が無い
・暇が怖い
といった理由で。
とても気持ちは分かるのですが、ある程度でも良いので軽く方向性は決めておいた方が、後々「時間がない!!」ってリスクは避けられる気がします。
私も「これはイヤ」、「あれもイヤ」とちょっとわがままにも思えるくらい、やらないことは決めていました。
別に誰かにいう訳でなく私の中で決めていたことなので、カドが立つこともほとんどなかったです。
一度だけ「そのスタンスだと独立後、厳しいんじゃない?」と言われてしまったことがあるくらいです。
一度だけ言われたってことは、他の方からも同じことを思われていた可能性もありますが、まあそれはそれ・・
結局、独立後にある程度時間のある生活を送りつつ、食べていけているので今のところ、OKでしょう。
独立当初、勤務時代の反省も生かして、やらない業種は決めていました。
・やらない業種
・やりたくない仕事
・自宅仕事でオンライン中心
・なるべく仕訳数の少ない
など。
もし方向性を決めてうまくいかなかったら、そのときに軌道修正すればいいやと考えていました。
それか軌道修正しなくても我慢できるだけの資金(借入)があれば、大丈夫です。