判断基準をシンプルに

Pocket

判断基準をシンプルにしたいものです。

 

長期的幸福か短期的幸福か。楽しいかどうか。成長できるか。

・長期的幸福
・楽しいか
・自己成長
言葉は違えど、似たような言葉だと捉えています。

 

買い物などして所有欲求、承認欲求を満たす行為は短期的幸福です。

買い物したときに幸せホルモンが少しでるだけで、すぐに引っ込んでしまうもの。

一方で、長期的幸福、楽しい、自己成長は、じんわりと幸せな感覚を得られるもの。

 

・できるようになった
・知らなかったことを知った
・今までの自分よりも成長できた
という感覚はじんわりと幸せを噛み占めることができます。

 

今の判断基準はこれだけ

判断するときにあれこれ基準がありすぎると迷子になります。
私の場合は。

長期的幸福、楽しいか、自己成長があるかどうかの判断基準であれば、迷いません。

 

お金を支払うときにも同じ考えです。

損益勘定で動くよりもオススメ。

たとえ失敗したとしても、「まあいいか。こんなもんかな。」と思えるからです。

損得勘定だったら「うわ・・損した~」ってネガティブオーラが出てしまいます。

 

ブログ、メルマガ始めます、YouTubeとやっていますが、これも上記の判断基準です。

長期的幸福、楽しいか、自己成長があるか。

 

アドセンスで稼ぐ、アフィリエイト、再生回数などを追ってはいません。

見てくださる方がいて、いずれそういった数字が上がっていくのは嬉しいですが、最初からそこを目指していません。

発信系も楽しいから続く、というのが私の感想です。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました