独立して住宅ローン組むのなら3年分の利益(所得)が見られる

お金、時間の管理、効率化
スポンサーリンク
Pocket

独立して住宅ローンを組むとき3年間の所得が見られます。
頭金も必要ですし、所得も必要です。

 

スポンサーリンク

買いたいと思ったときに買えない。準備が必用

会社員だと住宅ローンを組みたいと思ったときに、割とすんなり組めます。
フリーランスを比べて。

会社員は年末くらいに会社から配布される源泉徴収票で完結します。
直近の源泉徴収票があればOKといった感じです。

それなのに、独立し確定申告するようになると3年分は求められます。

住宅ローンだけじゃないかもしれませんが、会社員のほうが安定性があると判断されがちです。

3年分の確定申告の所得平均で判定。

他にも会社があれば、会社の決算書も3年分見られます。
住宅ローンの審査でミニマム法人あると不利なことがある

 

独立してから住宅ローンを組むのであれば、事前の準備が必要になります。

所得があることが前提になるので、所得税をそれなりに払っています。

所得ゼロ、税金ゼロでは住宅ローンは受けられません。

少しでも住宅ローンを受ける可能性があるのであれば、むちゃな節税?(もはや節税じゃないですが)をして経費を増やしてはいけません。

 

頭金と生活費

住宅ローン審査が無事に通って、頭金を先に払います。

頭金を払っても生活費のことが頭から抜けてしまうことがあります。
私です・・

頭金を払うと預金残高が危ないことに。

生活費の数か月分はきちんと置いておきたいです。

 

借りられる金額と払える金額は違うと感じる

所得と頭金で「お、ここまで借りれらるのか!」と驚く方もいます。

ただ、借りられる金額と、その後住宅ローンを払える金額は別モノです。

毎月の返済額をシュミレーションしてもらいましょう。

月々の返済額が分かります。

とはいえ、変動利率がこの先30年、35年とずっと同じということはありえないと思いますが。

そういう意味では固定金利をオススメする方もいますね。

毎月の返済金額が払えるものなのか、吟味しておきましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました