フリーランスの保険は貯蓄と保障で加入するのがオススメ。節税目的ではない

お金、時間の管理、効率化
スポンサーリンク
Pocket

フリーランス(個人事業主)の方から保険について質問されることがあります。
人によって加入目的はそれぞれですが、私の保険に考えについて書いてみます。

 

スポンサーリンク

生命保険料控除は節税額としては小さい

個人には生命保険料控除という控除(利益から引ける)がありますが、金額としては小さいです。

所得税では、年間12万円(保険によっては10万円)ですし、住民税では年間3万5千円(保険によっては2万8千円)が控除できる上限になっています。

年間100万円の生命保険料払っても所得税で12万円、住民税で3万5千円しか利益から引けません。
100万円を利益から引けないのです。

 

生命保険の目的

生命保険の目的は、保障、貯蓄だと考えています。

・万が一のとき
・ケガや病気をしたとき
・働けなくなり収入が減る
・入院、手術
・高度障害
のようなリスクに備えるのが保険の本来のあるべき姿だと考えます。

他にも解約返戻金がある終身保険ですね。
こちらは払込期間がある一定時期を超えると、解約返戻金が上回るものもあります。

 

私が加入している保険は貯蓄性のあるものと収入保障

私は、医療保険、収入保障型、解約返戻金がある終身保険に加入しています。

先述した生命保険控除の枠は余っていますが、枠がいっぱいになるまで無理に保険には加入していません。

節税のために保険に入るのは、そもそも論としておかしな話です。
法人では全損保険が節税商品として勧められたりしますが・・

節税よりも保障内容や解約返戻金を目的にしています。

独立してから2年半ほどですが、保険の見直しを2回やりました。
お金を自由に動かしやすくなったからこそ、保障と貯蓄性のある保険を見直しました。

保険料を払うと預金は減りますが、その分を外に貯蓄している感覚です。

生命保険に入る前にやるべきこと

フリーランスになったら保険も見直したり、新たに入ってみるのもオススメです。
ですが、順序があります。

フリーランスであれば小規模企業共への加入が先だと考えています。
節税額も大きいですし、一定期間払い込めばほぼ100%戻ってくる国の制度です。

私は、小規模企業共やiDeCoの次に生命保険に加入することをオススメしています。

フリーランスになったら小規模企業共済に加入

勤務年数4年の退職金よりも2年間の小規模企業共済のほうが大きい

 

タイトルとURLをコピーしました