結婚の決め手は人それぞれでしょう。
妻の場合は私が犬を飼っていたこと、税理士資格があったことです。
犬を飼っていた
妻は猫より犬派です。
私も犬派です。(猫が嫌いということではなく)
猫のアレルギーもありどちらにせよ猫は飼えません。
妻には「いぬ好きに悪い人はいないだろう」、という考えがあるみたいです。
結婚前のデート中に犬を散歩させていました。
そのときに小さい子が当時飼っていたパグを撫でようと寄ってきて、私の対応がまともだったことで結婚しても良いかなと思ってくれたらしいです。
小さい子どもが寄ってくるのだから、まともなんだろうと。
子どもの直観力は鋭いので危ない大人だったら寄り付かないです。
そして月日は流れ、フレブルが2頭います。
先日は保護犬一時預かりもやっていて無事に卒業しました。新しい一時預かりのフレブルが来るみたいです。
犬と繋がりにある人生を送っていますね。
税理士資格
安定して食べていけるだろうという妻の判断です。
大企業ではないのが不思議ですが。
会計事務所は給料も高くないですし・・
独立してOKってことでしょうね。
高くない給料でどうするの?ってなったら、独立しかありません。(と私は考えています)
独立後も顧問業は安定しているので、そこは本当に助かっています。