独立後、メンタルの波を小さくする方法

独立後にもメンタルの波はあります。

分かりやすいのは調子が良い日はブログ、メルマガなどの発信系が進みやすいですし、未経験分野の仕事にも着手が早い傾向があります。

独立後は会社員のときとは違って人間関係の悩みは減るのではないでしょうか。イヤなら辞める・解約する・降りるという選択肢を常に持つことができるからです。

その他のお金、収入面、健康面について書いていきます。

 

お金、収入面

独立後もお金、収入面で不安があるとメンタルがやられます。

とくに独立当初3カ月はしんどかった記憶があります。

税理士の顧問業が安定しているとはいえ、個人専門なので収入の波はあります。
ご自身で申告するするため解約される方もいて、収入の波はあります。

資金繰りと言うほどの資金繰りではないですが、間違えると危ないのは他の業種で独立する方と同じです。

お金、収入を安定させればよいわけではなくバランスだと私は考えています。
安定しすぎるとだらけてしまうリスクもあるので。

程よく安定し程よく不安定なのが理想のようで、どの程度がベストなのかは未だに分かりません。

 

健康面

・眠れているか
・栄養を取れているか
・体内の毒を排出できているか
・運動できているか
・疲れてないか
など、これもまたバランスが取れていることが大切です。

たとえば食事。

栄養を取ることばかり考えがちに陥りやすいです。

ただ体内にも毒が溜まりやすいです。添加物、農薬、お肉系のホルモン剤など。
これらをできる限り食べないに越したことはありませんが、排出できる体にしておくことも大切です。精神面との絡みも大きいです。

悩む、怒る、不安などの感情を抱えているとデトックスができないことを考えると分かります。

 

運動もしすぎると体を壊したり疲労で健康やメンタルを損なうことも。

 

まとめ

独立後のメンタル維持に正解はなく、ご自身の心と体からのサインを見逃さないコトが大切なのでしょう。

大きい便りと書いて大便。

これもまた体からのお知らせでもあります。

 

タイトルとURLをコピーしました