フリーランス専門税理士は夏がヒマなのか?

フリーランス専門税理士としてセミナーもしました。

「夏はヒマなのか?」という疑問があると思います。

 

フリーランスの方の記帳代行

たぶん、ヒマなほうです。

ヒマはヒマですが仕事でやるべきことも。

それは年明けに忙しくならない工夫でもあるのです。

本来は毎月資料を頂いて記帳代行をしています。

記帳代行を年明けに一気にやることはしません。

年内に11月分まで終わっている状態で、残りの12月を年始に記帳代行し、申告書作成まで持っていくのが理想です。

しかしながらお客様によっては、毎月資料を提出するのはちょっとめんどくさい・・と感じられる方もいます。

この辺りはお客様の性格や考え方によりますね。

①毎月出すのはめんどくさいけど、半年に1回くらいだともっとめんどくさくなってるだろうから毎月資料提出する方

➁毎月も、半年に1回もめんどくさいから、とにかくまとめて半年ごとに提出する方

 

結果的に➁のお客様は催促しないと半年に1度も怪しいパターンが多い気がします。

やはり王道は①!

とはいえ催促するのも仕事かなと。
私のサイトの料金ではそのあたりも考慮したうえで値付けしています・・たぶん。

 

相続の仕事

相続のお仕事もしています。こればかりは依頼が読めないですが。

現時点で3つ進めています。

フリーランス専門なので1月後半から3月には着手はしないですが、この時期は相続のお仕事を進めてきます。

相続は申告期限が10カ月あるのでうまくスケジュール調整していく必要がありますね。

 

父親業

うまく言葉が見つからないのですが・・

夏休みともあり、子どもとの時間は増えます。

小中で12回、高校で3回の夏休みです。年齢とともに一緒に過ごせる時間も減っていきます。

まだ終わっていませんが、2025年の夏休みは楽しく、良い思い出になっています。

タイトルとURLをコピーしました