独立前の私の考え方が甘かったこともありますし職場の雰囲気もありますが、仕事に追われて仕事の波に乗るどころか飲み込まれていました。
やってもやっても終わらない、減っていく感覚がなかったです。
私の仕事が遅かったのかもしれませんし、仕事が多すぎたような気もしますし、やる気がなかったのかもしれません(笑)
かといって独立後の暇は恐怖です。お金も減っていく、社会から必要とされていないのではないかという不安や焦り。
独立してからは、少しくらい仕事に追われている状態を作るようにしています。
少しくらい追われてるくらいが、やりがいを持てるからです。
独立してからは仕事をした対価がお金となり嬉しいのですが、時間も大切にしています。お金を稼ぐことも大切で、時間がある(仕事、家族、趣味)ことも大切。
どちらも大切なので、そのバランスを取っています。時間が無くなるとやりがいも減っていくと予想しています。
税理士業は労働集約型の仕事ではあるので、バランスは大切です。
kindle、セミナー収録は無限に売れる可能性はあるものの無限には至っておらず。
キャパから溢れるくらいの仕事量だと独立前のように飲み込まれてしまうリスクが・・
独立前は転職してしまえば問題なかったものの、独立後は「はい、辞めます」とは言えませんし、言いにくいです。
だからこそ仕事量とお客様の層には注意しています。
