調べずに買って後悔することもある。そのときのメンタルの保ち方

お金、時間の管理、効率化
Pocket

調べずに買い物をして後悔したことが何度もあります。

さすがに「いい加減、学ぼうか・・」と思うのですが、めんどくさがりなのかパっと買い物をしてしまうのです。

最近の失敗は自宅前のアスファルト補修。

私道なのか縁石がなく、自宅と道路の境界部分に砂というか小さめの砂利を敷いていました。
ただ、これらが雨や風で流れてしまうので、ネットでアスファルト補修の材料を購入。

パパっと購入した5,500円のもので施工したのですが、私の車を出し入れしたら割れました(笑)

次に購入したもで26,050円。こちらは色も良く、強度もたぶん大丈夫なはず・・?まだ車の出し入れはしておらず。

 

結果的に失ったのは5,500円とそのときの時間です。

失敗したな・・と思ったのですが・・

値段は許容範囲で、施工練習ができたと思えばまあ良いかなと。
無理やりこじつけですが、まあいいやって思えました。

 

・じっくり調べてから買い物するタイプ
・ひとまず買ってみるタイプ
があると思いますが、私は後者。

「もう少し調べたほうが良かったな」と反省・・

といっても、また同じような間違いとうか失敗はするのでしょうけど。

 

やりながら次を考えるタイプとも言えます。走りながら考えるというか。

 

これまたこじつけですが、調べる時間があるなら失敗する機会を得たと思えば良いではないか!と。

 

私みたいな直観タイプは、”もう少し調べる”のは必要かと思います・・

ただ、時間やお金の損した得したなんて結果は、誤差の範囲!

これがメンタルの保ち方です。

うまくいけば儲けもの。

失敗したって、次、そのまた次にやってOKならそれで良し。

誤差の範囲です。

タイトルとURLをコピーしました