「電話使ってないです」と説明しなくても電話がかかってこない状態に

Pocket

電話を使わないようにしています。

電話が鳴ったら必ず取る自信があるから、電話は使わないように

電話が鳴れば取れる自信があります。逆に・・?

 

電話使う人の”忙しい”感じがしんどい

電話使いたがる方は”忙しい”のだと思います。

メールやチャットといった文章を打つ時間がないから電話をされる方もいます。

思ったことや考えたことをすぐに伝えたい方も。

その”忙しい”がこちらとしてはしんどいです。

時間に余裕のないは、心の余裕もないに比例すると考えています。

そんな感じで電話をかけられると私のライフゲージが削られます。

私の電話は特別だから出てくれるのが当たり前感も、だいぶしんどいですね。

忙しすぎず時間に余裕のある方とお付き合いしたいです。

私がそういうタイプだからというのもあります。

属性というか方向性が似ているからこそ、提供できるものがあるので。

 

電話を使わない属性がどうやらある

私の場合、顧問のお客様に電話を使わない旨をそこまで説明したことはありません。

何度か説明したことはあります。

ですが、ほぼ説明せずに電話がかかってくることがありませんし、私の電話番号も知らない方がほとんどです。

申告書に電話番号を書くので私はお客様の電話番号を知っていますが、私の番号は伝えずに仕事し続けて数年も経っている方も。

問題なくやっていけています。

私より若い世代であれば、ほぼメール、チャット、LINEです。

仕事柄、電話をガンガン使うような業種(たとえば不動産関連)でない方が多いのも影響があると感じます。

仕事柄使わない=税理士への連絡でも電話は使わない、といった感じ。

これも引き寄せなのでしょうね。

私が
・電話使わず
・忙しすぎない
から、お客様もそういった感じの方が多いです。

忙しいのは忙しいのですが、その忙しさをこちらに感じさせない方です。

 

タイトルとURLをコピーしました