妻から「あなたは鬱にならない」と言われます。
めちゃくちゃ明るいわけではないのです。明るいかどうかは関係ない気もします。
確かに今のところ鬱にはなっていません。その理由を考えてみます。
上司から怒られたときに反省してるフリが上手い?忘れる能力
会計事務所や子会社経理では上司に怒られました。
まともなお叱りもありますが、感情的などうでもいいことも。
まともなお叱りもありましたが、100%正解なのか?と言われれば、80%くらいまともなこと言ってるな~くらいのことも。
私は反省してるフリしているわけではなく、そのときは反省しています。
でも、「そこは私のせいじゃないところもあるし・・」と他責思考なこともありました。
まともに全部を受けていたら、メンタル持ちません。
感情的に怒られるのは論外。
でも、言い返すことはなかったです。
上司と喧嘩するほどの度胸はなかったので・・
言い返したところで火に油を注ぐだけですし。
ただ、お説教中は心の中で悪態ついていました。顔に出ていたのかは分かりませんが。
忘れる能力も必要かもしれません。
ミスを引きずらないとうか。
少しくらい引きずることもあったかと思いますが、忘れる能力があったからこそ、「まあいいや、次に意識を向けよう」と思えます。
イヤなことはどうしたら避けられるか本気で考える
逃げてばかりはどうかと思いますが、私はある程度逃げています。
とはいえ戦っている部分もあります。
イヤなことから逃げつつ、逃げ方を考えているというか。
「イヤだな」「だるいな」だけで終わらせるのではなく、どうしたら逃げられて、そして逃げていると思われなくて済むのか(ちょっと保身的ですが・・)を考えます。
今の独立や、個人専門税理士になったのも逃げた結果です。
その昔は1時間の通勤がイヤで逃げて、近場の職場を探しました。
睡眠大切
睡眠は削りません。
削ると体調に影響が出るのが分かっているからです。
生命力がないのが分かっているので、睡眠は削れない・・
睡眠を削るくらいの仕事量に追われたら逃げます。私には合わないと感じるので。
たまに睡眠を削って仕事しても問題ない方がいますが、そういう方は本当にすごいですね。私にはできないです。
10年以上前に睡眠を確保するために22時半には退社するようにしていました。
22時半に退社すれば24時には就寝できます。
翌日6時や6時半まで眠れば、最低限の睡眠を確保できるからです。
(私にとっての最低限の睡眠時間です。)