フリーランス専門税理士で確定申告の繁忙期の稼ぎだけで1年分の収入を得られるのか?と気にされる方も多いです。
固定費、住んでいる場所、家族構成などによって、いくらの稼ぎで十分なのかどうかは変わってきます。
私の場合について書いていきます。
経費や税金を無視すれば、確定申告だけのお金で1年間生活しようと思えばできます。
何となく伝わりますかね・・?(笑)
住宅ローン、生活費はペイできるのですが、そこに税金、社保、経費があるので、繁忙期だけ働いて、そのほかの期間は仕事しないってのは厳しいかも・・といった感じ。
『個人専門税理士の確定申告の進め方セミナー』にて具体的な数字はお伝えしています。
私のメルマガ(メルマガ始めます)を読んでくださる方にはご理解いただけると思いますが、繁忙期以外の月は時間があります。
メルマガでは本日の予定を記載しているので何となく何をしているのか分かってもらえているのかなと。
繁忙期も家族と食事したり運動する時間はあるので、周りから見たらヒマそうに見えると思います。
1年分の収入を完全に確保はできていませんが、繁忙期の収入がありがたいことには変わらず。
この時期の収入があるからこそ、他の月に忙しくすることもなくセミナーをしたりできています。
記事執筆時点で夏休み。
毎日、子どもたちと過ごしています。
法人顧問を増やしていく狙いだと個人の確定申告は増やしにくいでしょう。
法人顧問の仕事で1年中、ある程度忙しいのが一般的な会計事務所のスタイルですが、それと同じだと1年中忙しくなり、個人の確定申告ではさらに忙しくなる・・という悪循環。
私は個人の確定申告を増やしていく中で、法人化のお客様がいれば法人顧問もやりましょう!というスタンスです。
移住すれば確定申告だけの収入でも何とかなるのかな~と思ったりもします。
住宅ローンが重いので・・
とはいえ、私は今の働き方に満足しています!