独立直後でも仕事を断った(NOと言える)ほうがいい理由

独立当初であっても仕事を断って問題ありません。
その時々のお財布状況にもよりますが、イヤなら断りましょう。

 

キャパシティ

ひとりのキャパシティを考えるとイヤな仕事で埋めることは最悪です。

イヤな仕事があると心理的に他の仕事に影響が出る可能性があります。

イヤな仕事を抱えてしまうと、もとから小さい(と思われる)ひとりのキャパはさらに小さくなってしまうでしょう。

独立後、焦らずともいずれ仕事は増える傾向にあります。

焦ってイヤな仕事を抱えるのであれば、断りましょう。

 

選球眼

・「え・・」
・なんか違和感
・イヤだな
と感じるものはたいてい当たるのではないでしょうか。

その気持ちを押しとどめてまで受ける必要はありません。
私は独立当初にそういう体験をしてしまったので反面教師にしていただけると・・
独立してからのクレーマーはえぐかった

断ると不思議と目利きが良くなってきます。

悪いボールなのにバットを振る必要はなく、堂々と見逃しましょう。

 

せっかくの独立が楽しくなくなるから

せっかくの独立。

会社員のことは仕事を断るという選択肢はなかったでしょう。

でも、独立後は断れるのです。
食べていけるのか?のラインはあるにしろ。

イヤな仕事を断らず受けていたら楽しいでしょうか・・?

しかも会社員のときのように従業員ではなくなるので、守られることもなくなります。
ご自身の自給が500円くらいだっとしても独立後は守られません。

 

せっかく独立。

どうせなら貢献して感謝される仕事をしたいものです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました