文転できるからといって理系に進んだのは後悔

日記、健康
スポンサーリンク
Pocket

文転できるという理由で理系に行くのは、進んだ末に苦しくなる、と感じています。
理系から文系に移ることを”文転”と言います。
私の例で言うと、私は高校2年生の時に理系に進みました。

ですが将来的には文系に行くだろうなという思いもあったものの、理系に進みました 。
理系から文系に変わることは割とハードルが低く、逆に文系から理系に行くことは険しい道だと言われていました。

スポンサーリンク

高校1年で文系理系の選択

高校1年生の文系理系の選択の段階で文系か理系かなと正直わからず 、リスクヘッジも兼ねて理系に進みました。
もともと社会が好きだったので文系かなという思いもありました。
割と数学は得意でした。

理系に進んだ高校2年生の後半から数学 ⅢC が始まり、物理化学も応用的になりました。 数学は得意だと思っていたものの、得意だったのは数学Ⅰ、Ⅱ、A、Bの範囲です。

数学ⅢC になった途端今までの勉強法ではまったくついていけなくなりました。
数学ⅠⅡ ABでは、問題と解凍方法を暗記するような形で進めていましたが、数ⅢCに入ってからはこの勉強方法がが全く通用しませんでした。

そこで諦めがつきました。
ここで私がアドバイスできることといえば、または過去の私にアドバイスするとすれば本来文系科目が好きだったにも関わらずその気持ちに蓋をして理系に進むことはやめておいたほうがいい、ということです。

好きなことは勉強が辛いことがあったとしても頑張れますが中途半端な気持ちで選んだことについては頑張れません(私の場合は)。
相談しても答えは出ないと思いますし最終的には自分自身の直感だったり判断した形は良いでしょう。

高校3年生から文系へ 大学受験

高校2年生の後半からは、理系が無理だと分かったので高校3年生から文転しました。
理系にいましたし数学ⅠⅡABは得意だったこともあり数学受験を選択しましたが、やはり問題と解答を暗記するだけの勉強法では勉強時間や勉強量が足りず、また初見の問題に全く歯が立ちませんでした。

ずっと数学ⅠⅡ ABは得意だと思っていましたが、それは思い込みであったのかもと痛感しました・・!
大学受験の現役生時代は、数学・英語・国語で受験しましたが、浪人時代は政治経済を選択しています。

 

浪人時代

政治経済を選択した理由は、日本史と世界史はボリュームが多く、浪人から勉強を始めて成績で上位につけられるか悩んだからです。また、あまり好きではない時代も勉強しなければならないのがつらかったからです。

あと大学に入って政治や経済を勉強したかったということもあり政治経済を選択しました。
政治経済を選択すると慶応大学や立教大学が受験できませんでしたが、早稲田大学と明治大学は受験できました。政治経済はボリュームとしては少ないので浪人生がゼロから勉強するにはちょっといいボリュームに感じました。

勉強そのものも楽しかったです。

興味があれば前に進める

興味ある政治経済を選択して良かったです。
その後、大学では政治経済の知識を使った学びは多くはなかったですが、興味があると勉強も楽しめる、と言うことに気づけたのは良い体験でした。

税理士試験も、資格を取った後の姿に興味や憧れもあり勉強しました。
一度、イヤになって上場子会社経理に逃げていますが、こうやって独立して税理士業界に戻ってきました。

 

タイトルとURLをコピーしました