ブログ始める前にどういった研究していたのか?

ブログ、YouTube、メルマガ
スポンサーリンク
Pocket

2018年5月にブログを開始しました。
ブログ始めるまでに私なりに税理士ブログやブログで飯を食っているプロブロガーを研究していました。
どういうことをしていたのか書いてみます。

スポンサーリンク

「税理士 ブログ」で探してfeedlyへ登録

「ブログ書きたいな」と思い始めた時に、他の税理士ブログを研究していました。
とにかく「税理士 ブログ」で検索しては、読み込んでいました。
ブログを書く前、勤務時代だったのですがランチタイムなどを使って1日に15分×4回くらいの時間を割いて研究していました。

・ブログの内容
・プライベートや趣味の書き方
・更新頻度
・文字数
などを研究していました。

ブログの内容もそれぞれ、違いますね。
相続税、フリーランス向け、中小企業向け、融資、など仕事に直結するような内容で書いている方。
税理士試験や独立について書いている方。
プライベートや子供のことを書いて自分をいう個性をさらけ出していている方。
それらをミックスさせている方。

ある程度ブログの型を研究できつつ、色んな書き方があっていいんだなと思えたのが良かったですね!

更新頻度についても、きちんと毎日or平日毎日更新されている方もいらっしゃいます。
素直に凄いな!!と思います。
毎日or平日毎日を月に数回更新にして、更新が途絶えてしまった方もいれば、月に数回更新を続けている方もいます。

結局、更新頻度についても色んな更新頻度があって良いのかなと感じています。
正直言って、私はブログを書き始める前にブログの出口戦略まで考えてなかったです。
どこまで続くか続けられるか分からないけど、今のところブログに意味を見いだせるので続けますが将来的には分からないですね・・(ちょっと弱気)

当初ブックマークに登録していましたが、読みたいブログ、研究したいブログがありすぎて追いつきませんでした。
そんなときにfeedlyを知り、税理士ブログをひたすら登録していました。いまだにfeedlyを利用しています。

 

ワードプレスのテーマ

ブログ始める前に決めておけば良かったな‥と思うのはワードプレスのテーマです。

有料、無料の沢山のテーマがあり迷いました。
有料を使っている方は有料テーマを推奨していますし、無料でも満足している方は無料でも大丈夫っていう意見を見かけました。

研究していた方のブログのテーマも確認していました。
ブログを表示させて右クリックで「ページのソースを表示」をクリックします。
テキストが表示されます。そこでctrl+Fで「theme」で検索をかければ、そのブログのテーマが分かります。

ちなみに、私は”ライオンメディア”というテーマを使っています。

 

ドメインの研究・結論

ドメインは、当ブログでいうことろのisomata-officeのことです。
この独自ドメインメールアドレスを取得するところまで考えていました。

メールアドレスにする、ということはある程度仕事っぽいのにしたほうが良いかなと考えていました。
子供の名前を連想させるようなドメインも少し考えましたが、仕事のアドレスに子供の名前は入れにくいかなと思い止めました。
また、メールアドレスの@以降がisomata-officeになるということは、メールアドレスの前半部分でisomataを使うと、「isomata@isomata-office」みたくなってしまい、「isomata」がダブってダサいかなと。
なので、メールアドレスの前半部分はisomataを使わないアドレスにしました。

法人でも個人にも、どっちとにも利用できるようなアドレスにしたかったこともあり「office」という言葉を選んだ理由の1つです。

 

【関連記事】

事務所HP兼ブログにしている理由

紹介の仕事が増えてブログの更新を止めるのか?

企業内税理士が独立する前からブログを書くメリット、デメリット

 

タイトルとURLをコピーしました