ブログ、YouTube、メルマガ

ブログ、YouTube、メルマガ

kindle2冊目『家族がパニック障害になったら』を出しました

前回のkindle本を出してから2冊目のkindle本を書きました。『家族がパニック障害になったら』です。パニック障害は、私の生き方、働き方、家族のこと、についてものすごく影響があります。妻のパニック障害で大変なこともありますが、これも私の...
ブログ、YouTube、メルマガ

kindle本を出しました!『フリーランス専門税理士の独立後のあれこれ』

『フリーランス専門税理士の独立後のあれこれ』をkindleにて出版しました。kindle本を出すことをやってみたかったので、ひとまずは満足していますし、お読みいただいた方、ありがとうございます!kindle本を出す経緯などについて書いていき...
ブログ、YouTube、メルマガ

ブログとメルマガどちらが先か

私はブログ→メルマガという順序で始めました。どっちから先にやったらいいのか難しい判断です。私は・ブログが先、メルマガは後・ブログとメルマガ同時というのが良いのではないかと感じています。深く書けるのはメルマガです。かといって知られてない(認知...
ブログ、YouTube、メルマガ

備忘録・思考の整理としてのブログ、メルマガ

ブログ、メルマガを日々書いています。備忘録としてのブログ、メルマガメルマガはひとりで独立する方に向けて書いています。ブログは検索を意識して税務や会計の記事も書きつつ、「独立」についても書いています。私は独立前にいろいろな方のブログやメルマガ...
ブログ、YouTube、メルマガ

ブログ1000記事

節目の1000記事書きました。やり切った感はなく・ようやく1000・まだまだ1000という気持ちが強いですね。ホッとした気持ちもあります。続けられるか常に不安でした(今も)。記事執筆時点の2月はいわゆる繁忙期で、たまに休みつつも日々更新でき...
ブログ、YouTube、メルマガ

BCCでメルマガは考えなかった

メルマガをBCCで送る方法もありますが、一切考えませんでした。その理由について書いていきます。迷惑メール扱いのリスク。めんどくさいBCCでメルマガを発行されているのを見ます。私にも届くものがあります。私がメルマガを始めるにあたり、BCCでの...
ブログ、YouTube、メルマガ

何の実績もないなら積み重ねるしかない。メルマガ始めるきっかけ

当ブログは独立前から書いていました。平日毎日書いています。たまに休んだり、土日に書くことも。独立して2年半ほどしてメルマガも始めました。無料メルマガ「ひとりビジネス備忘録」メルマガを始める前の心境「何もない」独立してから、独立前からの悩みは...
ブログ、YouTube、メルマガ

限定公開のYouTubeライブであれば緊張しないし顔を出すのも気にならない

メルマガ限定のYouTubeライブを開催してみました。急きょ思い立って開催でしたが、ご参加・ご視聴頂いた方、ありがとうございました。YouTubeライブの形式は、事前にご質問頂いたことに私が答えるものでした。いきなりフリートークしろ、と言わ...
ブログ、YouTube、メルマガ

ブログ、メルマガの発信は仲間ができる

ブログ、メルマガを始めてから感じるのは仲間の存在です。「会ったことがない人を仲間と呼べるのか?」と思うかもしれませんが、ブログその他の発信されている方にはシンパシーを感じます。リアルだけが仲間ではない「仲間=リアルで築くもの」という発想は徐...
ブログ、YouTube、メルマガ

メルマガでの発信を毎日にしてみた理由

メルマガを毎日配信しています。無料メルマガ「ひとりビジネス備忘録」ブログを始めるときは「毎日書くなんて・・」と平日にしました。3年半ほど続いてるので、さすがに定着はしてきました。書くことへの抵抗はなくなってきたブログを書き続けてきて、文章を...
独立・考えてること

「人脈」という言葉は好きではないけど分かりやすいから使ってる

私は「人脈」という言葉を使わないようにしています。ブログやメルマガでは分かりやすい、伝わりやすいと思って使っていますが。「人脈」という言葉が好きになれない理由人脈という言葉が好きになれないのは、”人にあやかろう”というニュアンスに思えてなら...
ブログ、YouTube、メルマガ

メルマガを始めたからこそ勝手に登録したくなる気持ちは分かるけど、私はしない

2021年7月24日に始めたメルマガも昨日で32号になりました。メルマガを勝手に登録されることがありましたが、メルマガを始めた今、勝手に登録したくなる気持ちを理解できます。ですが、私はやらない、やれないです。メルマガを勝手に送られてきたらメ...
ブログ、YouTube、メルマガ

メルマガを始めた理由と悩んでいたこと

2021年7月24日に開始したメルマガですが、まだ1か月弱とはいえ毎日続いています。何よりも楽しく続けられています。メルマガをやるか悩みましたが、結局始めることになりました。そのあたりの理由について考えてみました。自分の体験は誰かにも役立つ...
ブログ、YouTube、メルマガ

メルマガの効果を感じ始めた

メルマガを始めました。今夜の配信で14回の配信になります。すでに書きたいことがあったので、下書き状態にしてあります。あとは、今日の出来事みたいのを書いたら配信できます。たった14回ですが、もう効果を感じ始めました。ブログよりもメルマガは踏み...
ブログ、YouTube、メルマガ

結果的にブログ書く効果は自分への影響、自分のため

ブログを続けて3年以上経ちました。ブログを始めるときは「すぐ辞めるんじゃないか」と自分に対して、ものすごーく懐疑的でした。それが、続けるうちにブログの良さに気づきました。誰かの役に立てればいいなと考えていたブログですが、1番恩恵を受けている...
ブログ、YouTube、メルマガ

メルマガ始めます

平日毎日(たまにお休みしたり、休日に書いたり)ブログ更新を続けています。税金記事、私の考えてること、ブログ運営、経理への転職、私の生活感が分かるようなこと、などを書いてきました。ただ、ブログでは遠慮してしまうことがあったのも事実です。そこで...
ブログ、YouTube、メルマガ

ブログを始める前にネタを書き溜めたことは良かったけど使えなかった

ブログを始めて3年経ちました。ブログを始める前にネタ(題名)と冒頭部分を書き溜めておきました。文字数にすると10,000字ほどでした。(消した箇所もあるのでもっとあったはず)ネタを書きだす行動はブログの予行練習みたいなもので良かったですが、...
ブログ、YouTube、メルマガ

「とりあえず3年は続けよう」と思ったブログが続いた

2018年5月15日はブログを始めた日です。途中で辞めてしまう言い訳として、「3年は続けてみよう」と考えていました。平日毎日(たまに土日祝も書いたり、平日書かなかったり)更新を続けて3年経ちました。続けることも意味があるブログ始めた当初は「...
ブログ、YouTube、メルマガ

ひとり税理士のブログマネタイズ

「ブログで稼ぐ」というとアドセンスやアフィリエイト収入をイメージしがちですが、私のブログ収入は仕事の流入です。毎日缶コーヒー変えるくらいのアドセンス収入はありますが、ブログに投下している時間を考えると微妙ですね・・単発の個別コンサルティング...
ブログ、YouTube、メルマガ

旅行中はブログ書かない選択肢もありえる

旅行にパソコンは持っていきますが、ブログを書かないことがほとんどです。たまに旅行中に書きますが、書かないことのほうが多いですね。毎日更新されている方は、年末年始も旅行中も関係なく書いているので凄いなと思いますが、私は私のペースでやっていけれ...
スポンサーリンク