私が考える着るものへの投資

独立後にスーツを着なくなりました。

スーツが嫌いではないのですが、日本の気候には合わないと思っています。

湿度の高い日本で真夏は特に・・
夏のズボンのペタペタ感が本当にイヤでした。
中学高校の制服でイヤだな~と思って、大学で開放され、社会人になってまたイヤな思いをしました。

独立後にスーツから解放された感があります。

スーツは高島屋イージーメード2着セールで買ったものを着ていました

2011年当時、2着で5万円くらいでした。今だと物価高の影響や消費税の関係で値上がりしてそうですね。

高島屋のイージーオーダーのスーツは良かったです。またスーツを着ることになった高島屋かな~と。他を知らないだけかもしれませんが。

 

スーツを着なくなって服は何でも良いかと言えば良くない・・

ポリエステルは避けています。運動のときくらいです。

ポリ系の衣類は捨てました。エ〇リズムとかヒート〇ック。

着心地が好きでなかったのですが、調べてみると止めたほうが良さそうということで。

 

綿と麻が中心です。

綿も麻もいろいろあって難しいですし、値段もピンキリです。

ただ、これもある意味投資かなと思っています。

ポリ系の衣類が体に悪影響を及ぼすとしても影響は超限定的でしょう。

ですが、避けられるものは避けたい。もちろん着心地が好きではないのでポリ系を着ることはほぼないです。今1着ありますが・・

 

体に良いものって、やっぱりそれなりの値段なのです。

分かってはいるけど、手が出ないときもあります。

服にそんなにお金かけたくない・・というケチな考えも。

そのときはどこかで妥協します。

「まあこれくらいならOK」かなって。

健康志向で衣食住にお金をかけたくなるものの現実もあるので、そのあたりはやれる範囲でということですかね。

ムリして疲弊したくはないですし。

 

 

タイトルとURLをコピーしました