サラリーマンで、担当以外の仕事を断ってカドが立つ人にならない為に

経理転職、会計事務所転職
スポンサーリンク
Pocket

サラリーマンとして雇われていれば、担当以外の仕事を頼まれることがあります。やる・やらないの選択がありますが、断ってカドが立つ人にならないようにしたいものです。

※マンションの通路側の窓

スポンサーリンク

自宅マンションの管理人さんの例

自宅マンションの管理人さんとは仲良しで、周辺マンション事情やゴミの出し方を話すことが多いです。

「ちゃんとゴミを出さないと収集車が持って行ってくれないんです。ゴミが置いたままだとマンションの価値が下がっちゃいますから」と

そこまで考えてくれてたのかと驚きました。

とても仕事熱心で、こちらにも伝わってきます。

ゴミのまとめ方、掃き掃除などマンションが綺麗な状態なのは、管理人さんのおかげです。

ある日、私が冒頭写真の窓枠を掃除しているときに、こんな会話をした。

管理人さん「窓枠掃除されてすごいですね~」

私「たまには掃除しようかと思って。こちらこそ、いつも掃除ありがとうございます!」

「この窓枠って管理人さんのほうで掃除できないんですか?」

と厚かましい??質問をしてみた。決して、掃除してほしい、というニュアンスではなく。

管理人さん「ここの掃除は業務の対象外なんですよね~(いたって普通に)」

私「そんなんですね~」

と返しました。

この回答を聞いたときに、考えました。

普段からきちんと仕事をしていると、「業務外」と答えても、何のわだかまりもない。

しかし、普段からいい加減だと、”それくらいやってくれれば良いのに”と思ってしまう。

ガドが立つ人の特徴

・普段からいい加減

・出来ない理由が開口一番

・サボる

・何かと忙しいアピール

どんな組織にも必ず一定数います。

ガドが立たない人になる為には

冒頭の管理人さんのように仕事をきちんとやる、ことに尽きるかと。

普段からきちんと仕事している人が断るには、断られる方も「何か理由があるのかな」と思えます。

 

私は、自分のキャパとタスク管理しながら、断らないスタンスでいました。

サラリーマンであれば、仕事を振る方が上司に当たります。

仕事を引き受けて”貸し”を作っておくという考え方です。

でも、その”貸し”をいつか回収しようとは考えてませんでした。

”貸し”を作って、また仕事を引き受けて”貸し”を作るような感じです。

(あくまでホワイト企業前提ですよ。社畜じゃないので!)

結局それが評価にも繋がりますし、腕の上がる仕事が自分に流れる仕組み作りにもなります。

面倒で、腕の上がらない力作業は、上記の「カドが立つ人」に流れていきます。

そうやって自分の能力を上げる工夫をしてみても良いかと。

【編集後記】

雨の中の登園は、さすべえを使うことがあります。

便利なのですが、弱い風でも傘が持って行かれます。転倒の恐れもあります。

 

タイトルとURLをコピーしました