酪農家を楽しみながら応援!?軽井沢の人間牧場

日記、健康、運動
Pocket

 

太陽光パネルだらけ

旅行先で太陽光パネルを見る機会が増えたと感じます。

私は太陽光パネルには懐疑的というか反対です。

今の太陽光パネルは(将来どうなるかは分かりませんが)作るまでに環境を汚しすぎるし、火災のときに誰も触れられないし、家庭の屋根に着けるのは雨漏りや落下のリスクがあるし、今のところは何もメリットを感じません。

山を削って太陽光パネルを作ったところで、やっていることは自然破壊です。

観光地から少し離れたところは太陽光パネルが目立ちます。

 

人間牧場の周辺にも影響が及んでいる?

https://www.instagram.com/kitakaruizawaningenbokujyou/

↑人間牧場のインスタグラム

渓流釣りができます。

軽井沢の自然を感じながらの渓流釣り。

冒頭の写真が家族で行った時のものです。

 

酪農家潰しの波はここにも及んでいると、オーナーさんとの話のなかで出てきました。

酪農家は広大な土地を所有しています。

牛、豚を飼うのに必要な牧草地が必要らしいので。

広大な土地を所有する酪農家が狙わています。

少し前にヨーグルトに異物が混入された事故(事件?)があったのですが、酪農関係者によるとあり得ない混入らしいのです。
すき家の〇ズミも似たような雰囲気を感じますが・・

 

牛乳やチーズには否定的じゃなかった?

私は牛乳、チーズなどの乳製品は否定的です。

「それなのに酪農家を擁護して矛盾してない・・?」と。

牛乳やチーズの作り方に問題があると感じます。

ホルモン剤を大量に投与され、乳首から出血しそうになるまで牛を酷使してまで牛乳を良いものを思わせて、摂取することが良くないと考えています。

牛乳もチーズもきちんとしたもの嗜好品として飲んだり食べれば良いと。
農場で飲む牛乳はおいしいですし、牧場のソフトクリームもおいしいですよね!

 

酪農家が持つ土地を太陽光パネルにしてしまえ!というのは極論かなと。さすがにそれには同意できません。

 

タイトルとURLをコピーしました