年末年始、GWなどの大型連休は良いとこ取りをすればいい

年末年始やGWなどの大型連休中も無料メルマガ「ひとりビジネス備忘録」は毎日書いています。

ブログは書く日、書かない日があります。

ご自身に合った働き方をすればいいと感じます。

何もしないで寝正月にしてもいいでしょう。

私の場合について書いてみます。

 

毎日の発信があると気持ちを保ちやすい

メルマガは毎日配信しています。

毎日のものがあると気持ちが切れにくいです。

会社員のとき大型連休後の出社は、頭が錆びついた感覚があります。
もとに戻すのに時間がかかります。

毎日のメルマガがあることで、気持ちが保たれています。

気持ちをシャットダウンしてしまうと戻すのに時間がかかるのがイヤなので。

 

ブログは毎日ではないものの書きたくなったら書くスタンスにしています。
平日毎日のスタンスなのですが、大型連休の場合は平日と休日のカウント方法が曖昧になりますし。

 

ダラダラするときは大型連休を言い訳に

大型連休中にダラダラしてしまうこともあります。

気持ちがダラダラを求めているなら、その気持ちに従います。

そこでムリして抗っても仕方ないこともあると考えています。

「大型連休中だもんね。1日くらい」と自分を甘やかしています。

 

締めるときは締める

大型連休中、発信や仕事もやります。

ずっとダラダラで良いと思っていないので。

1時間とか〇〇までと時間を決めて。

そのほうが集中できます。

会社員でなくなったとはいえ、大型連休の影響は受けてしまいます。
ダラダラしてしまうのです。

 

まとめ

子どもたちは学校が休みになるので大型連休が嬉しいようです。

ただ、独立している私からすると大型連休はいらないかな~と。

仕事、遊び、休むと私のペースでしたいので。

 

タイトルとURLをコピーしました