会社員のときに自分の給料が払われない経験って基本的にはないと思います。
給料未払いの経験がある方は、それはそれでネタにするしかない気がしますが。
会社設立後、自分の給料を支払わずに未払計上のままでも問題はないです。
自分の給料は払わなくても問題にならない
年収はある(給料の発生はある)けど、振込はしていないケースもあります。
「これって問題なのでは?」と思わるかもしれませんが、大きな問題はありません。
給料の未払状態は、社長個人からの借入と同じような形です。
残っている分には会社的に構わないです。
いざ相続が起きたときに社長個人の財産になってしまうのですが、そこまで想定することは滅多にないでしょう。
毎月支給する方と、そうでない方の2パターンに分かれます。
ちなみに私はそうでないタイプです。
毎月支給する方の傾向
毎月支給される方の傾向は、
・何となく
・生活費の捻出
・個人と法人を明確に分けている
・きっちり
という感じです。
会社員が長い方は給料が毎月振り込まれないと、しっくりこない方もいるみたいです。
プライベートの支出は会社に経費にはなりません。このあたりがしっかりされている方も、給料を毎月支給している印象です。
プライベートのお金は会社からの給料で支払うことになりますので。
気にしない方の傾向
一方で気にしない方は、
・振込手数料がもったいない
・個人事業主もある(私はこれ)
・あるとき払いでOK
・生活費が減ったら未払金から補てんすればOK
という緩い感じです。
かといって、プライベートの支出が混じることもなく。この辺りは考え方の違いでもあるのかな~と。
たまに会社からお金を引き出せば、未払金が大きく積みあがることもないと思われますので。
まとめ
毎月支給するかどうか・・?
答えはどっちでも構わないです。
なので、ご自身の何となくで構わないと私は考えています。