何のサプリが合うのかは試して判断しています

サプリに限らず健康全般では、合う合わないは試して決めるようにしています。

今回はサプリの話。

鉄分とタンパク質の摂取量を増やしたら、糖質制限できた

サプリも飲み始めて7年ほど。

合う合わないはありました。

効果があるのかないのか、そもそも満たされているので摂取する必要がないとか。

 

せっかく買ったサプリなので、どうしても合わない場合を除いて1ケース(袋)くらいは続けてみます。

続けてみてダメなら継続しなければ良いので。

誰かには効果があっても自分には効果がないこともあります。なんでもそうですよね。「この本良かったよ!」って言われても、そうでもないこともあるでしょうし逆もあるわけですから。

直近ではモリンガサプリを3袋くらい続けてみたものの、「よくわからん」と思ってやめました。

そして今試しているのはプロポリス系のサプリ。

飲み始めの感覚は良かったので、なんだか楽しみです。

 

ビタミンEと鉄は一緒に摂取しないほうが良いと本で読み実践しています。それ以外はあまり気にせず。

サプリを飲んでも過剰な分は排出されることがほとんどなので、あまり気にはしていません。

誰かの「これ良いよ」も参考にはしますが、やってみて合わなそうなら止めます。

やってみて合わないなら納得できるからです。

情報50体感50を意識しています。

 

タイトルとURLをコピーしました