税理士にお願いするタイミング【不安、時間的制約、売上金額】

個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
スポンサーリンク
Pocket

フリーランスの方の確定申告をしていたものの税理士にお願いすることになった経緯について聞いています。
多くの回答が「自分でやるのが厳しくなったから(時間的にも精神的にも)」と「売上が1,000万になるから」という理由でした。

 

スポンサーリンク

時間的、精神的にも自分で確定申告するのがしんどいから

多くのフリーランスの方は、1月中旬くらいに支払調書が届きます。
支払調書が届く辺りから、1年分のレシート引っ張り出して確定申告作業に取り掛かるようです。
本来の自分の仕事をしつつ、確定申告のため売上や経費の取りまとめをしていたら、気付けば2月末や3月になっているようです。

最後はざーっと駆け抜けるように確定申告書を作成することもあり、合っているのか不安なまま確定申告書を提出している方が多いです。

・合っているのか不安
・間違っていたとしても直し方が分からない
・確定申告書を作成する時間を仕事にあてたい
という不安や不満があるように感じることが多いですね。

確かに依頼されて来るときに、現金や預金残高がマイナスである申告書も見受けられました。
マイナスであることに気付いていない方も多いですし、気づいていても直し方が分からないのでそのまま、という方もいます。
今まで簿記やら帳簿付けなど、教わることもないので当然のことです。

 

売上1000万だから

「売上が1,000万を超えたから(超えそうだから)お願いしました」という声も多いです。
売上1,000万がひとつのラインになります。
それは、消費税が絡んでくるからです。

厳密には売上が1,000万円を超えた2年後から消費税の納税が出てきます。

2018 2019 2020
1,000万円越える ・・・
消費税の納税なし ・・・ 消費税の納税あり

消費税も絡んでくると自分で確定申告するハードルと手間が上がります。
消費税が絡んでくる売上になってきたら、税理士に依頼するタイミングのひとつでしょう。

 

【関連記事】

レシートの丸投げでも良いけど、投げ方は共有する

フリーランスの支払調書のあれこれ

フリーランスが確定申告を税理士に依頼する際に用意しておくと良い資料

 

タイトルとURLをコピーしました