週1ジム通いよりも走ったり自宅で筋トレのほうが効果を感じた

お金、時間の管理、効率化
DSC_1646

週1でジムに通っていた時期がありましたが、半年くらいで退会しました。
行く時間がなかったのですが、効果も感じられなかったので。
やはり週1だと効果が薄いです。

 

週1では現状維持よりも効果薄い

週1で60分くらいのジム通いをしていました。

・子どもが2歳くらい
・サラリーマンで土日休み
・共働き
・妻もパニック障害で疲労
だと週1の60分が限界だったと思っています。

30分で5キロを走って、各筋トレを慌ただしくこなしたら、もう時間です。

運動が週1だと現状維持もできないと感じました。

筋肉は増えないですし残りの6日で運動らしい運動はまったくしていませんでしたから・・
往復の通勤くらいです。

当時は糖質を気にせず食べていたので、その影響もあったのだと思います。

 

スキマ時間で運動の回数を増やす方法にした

独立してから再度ジムに入ることも検討しました。
経費にする、できるとかではなく。

ですが、やはり時間がもったいないので入会には至らず。

結局、「スキマ時間で運動する回数を増やせばいい」という結論になりました。

・ジムに行くのに自転車で片道10分弱
・マンションの駐輪場で自転車を出すのが面倒
・冬場は半袖に羽織るものが必要
・空いてるマシンを探すのが面倒
・混んでるのがイヤ
・ジムに行って満足して終わりそう
・帰り道に甘いものを食べたくなるリスク
などがジムに行きたくない理由です。

 

だったら、スキマ時間に走ったり筋トレしたり運動すればいいや、という考えになりました。
👇は記事執筆時点も続いています。

パワーブリーズ3か月やってみた感想

5キロ走るよりも20メートルダッシュのほうが走れる体になってる(サッカー)

 

スキマ時間は意識してみると結構あると感じています。

そのスキマ時間に筋トレはできちゃいます。
もちろん、体をバキバキに鍛えたい方はジムに行ったほうがいいと思いますが、そうじゃければスキマ時間で問題ないかなと思っています。

・パワーブリーズ30回
・腹筋ローラー30回
・スクワット100回
をやるようにしています(記事執筆時点)。

どれも1分~2分で終わります。

スクワットはゆっくり負荷をかけるようにやれば、もっと時間はかかりますが、それでも5分もあれば十分でしょう。

3.5キロのランニングは着替えからシャワーまで40分はかかっていますね。
それでもジムに行く時間よりも少ないです。
時間がないときは20メートルダッシュをすれば良いですね。

 

運動したときに「体思い・・」という強迫観念と体が資本だから

どうして運動にこだわっているのか?
それは、サッカーやテニスをしたときに「体重いなら・・ちゃんと体作っとけばよかったな~」と思ってプレーしたくないからです。

また、仕事、遊び、育児など生きる上で体が資本だと考えているからです。
『健全なる精神は健全なる身体に宿る』でしょうか。

ひとりビジネス(ひとり税理士)として生きる上でも体が本当に大切です。

カラダも気持ちも作っておきたいと感じています。

 

タイトルとURLをコピーしました