事務所を借りるのか判断するのは、必要かどうか

独立・考えてること
スポンサーリンク
Pocket

独立してから事務所を借りていません。

必要性を感じないから借りていないのであって、必要であれば借ります。

独立してからオンライン中心です。その後、コロナもあってさらにオンライン中心になっています。

外で会うにも場所を選べば、会話のしやすい所は見つかります。

・ある程度うるさいカフェ
・ホテルラウンジ
・保険会社の会議室
・区の会議室(セミナー収録)
・先方のご自宅
で打合せをしたことがあります。

人を採用するかどうかも大きいです。

私は、
・採用していない
・オンライン中心
なので、事務所を借りる必要性を感じていません。

 

親からは「事務所はどうるの?」とたびたび聞かれるので、事務所を持ってほしいようです。
親世代の方からも「事務所はどちらに?」と聞かれたことも。

 

事務所にお金をかけるよりも、自宅にお金をかけたいというのもありました。

事務所の家賃を払うなら自宅にお金をかけてみた

外出が少なく1日中自宅にいることも多いです。
1か月で数回しか外出しません・・

そのため自宅にお金をかける選択ができました。

 

事務所を借りていたり会社員でずっと外にいるなら、自宅にお金をかけることはなかったでしょう。

無限にあるわけもない、お金をどこに使っていくのか。

私の場合は時計や服には興味がなく、自宅になったという感じです。

私はケチです。
自宅にお金をかけるのは、自分を含めた家族が快適に暮らせるからですが、事務所にお金をかけたところで、どうなの?と思ってしまうタイプです。

 

とはいえ、いつか必要になることがあれば、事務所を借ります!!

タイトルとURLをコピーしました