フリーランスが税理士を選ぶときに気にしておいた方がいいこと

個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
スポンサーリンク
Pocket

先日、新規のお問い合わせで「どういう基準で税理士さんを選んだらいいのか分からないんですよね~」とお困りのようでした。
私が回答したことを書いてみようと思います。

 

スポンサーリンク

話しやすい(相談しやすい)かどうか

フリーランスが税理士を選ぶときに、
私はこれが1番重要だと感がています。

”話しやすい(相談しやすい)かどうか”

私もお客様も人間ですし、合う合わないはどうしてもあります。

 

フリーランスの方が税理士にメールや打合せ(対面、オンライン)で、
・メールの文面が丁寧過ぎず、雑過ぎず適度かどうか?
・分からないことがあるときに質問しやすい雰囲気かどうか?
・質問しても誠実に分かりやすく答えてくれるかどうか?
を考えてみましょう。

 

私は初対面メールが丁寧過ぎると「この人は、今後もずっと丁寧なのか?」と逆に勘ぐってしまいます・・
もちろん雑過ぎるのは論外ですが。

メールや打合せで判断するのもアリだと考えています。
人の直感はそうそう外れるものではありませんので、「ちょっと違うかも」と思えば依頼しないほうが良いですし、「良さそう」と思えば依頼するのをオススメしています。

 

正直、フリーランスの確定申告や法人の申告書の作成をする上で、税理士による差はほぼないと思って大丈夫です。
相続税は得意不得意が分かれますが。

・ブログ
・YouTube
・スタンドエフエムなどの音声
・SNS
などで発信している税理士も増えています。

そういった発信を確認してから、問い合わせでも良いでしょうね。

また、紹介であっても名前を検索すれば上記のような発信を確認することができます。
紹介されたから必ずしもお願いしないといけない、なんてことはありません。

 

業界特有のことは税理士に伝えることに

フリーランスの方が税理士にビジネスのことを説明する必要が出てきます。

やはりビジネスの流れが分からないと、会計処理ができないので。

そのときに、ある程度は業界のことが通じるかは確認が必要かもしれません。

税理士が業界に理解があったほうが話はスムーズではあります。

このときも話しやすいかどうかが問題になると感じます。

税理士が今までの知識や経験だで判断しようとすると、新しいビジネスについて理解するのは難しいと思います。
たとえば、アフィリエイトとか。

 

フリーランスが税理士に依頼するかどうかのポイント

フリーランス(個人事業主)が税理士に依頼する目安

 

タイトルとURLをコピーしました