サッカー 運動 ただ走るだけでサッカーの体力がつくのか?結論、人による サッカーの体力作りに「ただ走るだけは意味がない」と言われることが多いです。 走るだけとは、数キロのマラソンとかですね。 サッカーは数メートルのダッシュ、ジョグなど無酸素運動と有酸素運動の組み合わせです。 走るだけだと有酸素運動... 2022.05.06 サッカー 運動
独立・考えてること 趣味をしたいなら「今日〇〇(趣味)の日だっけ」と言われるようになれば サッカー、フットサル、テニスと球技が好きです。 テニススクールは2022年3月末いっぱいで辞めてしまいますが、フットサルが新たに追加されました。 妻から「明日フットサルだっけ?」と言われるようになりました。私としては良い方向です。 ... 2022.02.09 独立・考えてることサッカー 運動
独立・考えてること 今年(2022年)の目標 2022年が幕を開けました。 一応、毎年目標みたいなものは掲げています。 長期的な目標を作りつつ、それを毎年の目標に落とし込んでるイメージですね。 とはいえ、家族や私自身の時間を相当削ってまで仕事をするつもりはありません。 独立後は... 2022.01.05 独立・考えてることサッカー 運動子育て
サッカー 運動 1試合通じたサッカーの試合を見なくなった件。YouTube解説動画のほうが見ている 2021年の年末に中学校の同級生とボールを蹴りました。 友人から「サッカー見てる?」と聞かれて「ここ数年見てないな~」と答えた私です。 独立してからDAZNに加入するか考えた時期もありますが、今のところ加入していません。 サッ... 2022.01.03 サッカー 運動
サッカー 運動 集中しているときに呼吸が浅い。ダッシュすると呼吸が止まるときにはパワーブリーズ パワーブリーズを使い始めて1年が経っていました。 毎日続けています。 吸って吐くだけなので、1分もかかりません。 ちょっとした隙間時間で出来るものです。 仕事や勉強での集中していると呼吸が浅くなる 集中しているときに呼吸が... 2021.10.20 サッカー 運動ライフ、犬
お金、時間の管理、効率化 週1ジム通いよりも走ったり自宅で筋トレのほうが効果を感じた 週1でジムに通っていた時期がありましたが、半年くらいで退会しました。 行く時間がなかったのですが、効果も感じられなかったので。 やはり週1だと効果が薄いです。 週1では現状維持よりも効果薄い 週1で60分くらいのジム通いをし... 2021.10.12 お金、時間の管理、効率化サッカー 運動
サッカー 運動 私が実践している食事、運動など健康への取り組み【2021年8月】 健康への取り組みは何が合うか、人それぞれです。 2021年8月現在、私が実践している食事、運動などについて書いていきます。 食事(高タンパク、低糖質) 2018年から糖質を控えるようにしています。 👇2018... 2021.08.24 サッカー 運動ライフ、犬
サッカー 運動 5キロ走るよりも20メートルダッシュのほうが走れる体になってる(サッカー) 数年前、週1で5キロ走るのを目標にしていましたが、続きませんでした。 走るのが続かない理由 私が5キロランニングが続かなった理由は、 ・最低でも30分はかかる ・ただ走るだけはつまらない ・やり方が悪いのかサッカーやテニス... 2021.06.09 サッカー 運動
サッカー 運動 外で運動できない、したくないときはリングフィットがおすすめ リングフィットちゃんとやると、ちゃんと筋肉痛になります。 だから効果あるはずです! 自宅でのエクササイズを少しナメていた部分があります。 「やっぱり運動は外でやるものだ!」的な・・ 確かにランニングマシンで走るよりは... 2021.02.19 サッカー 運動
サッカー 運動 パワーブリーズ3か月やってみた感想 2020年10月にパワーブリーズを購入し、毎日続けています。 3か月ほど続けてきて、感じた効果について書いてみます。 「1日2回、1セット30呼吸でOK!」というのがウリですが、私は1日に1回しかやっていません・・(笑) その代わりと... 2021.01.21 サッカー 運動
独立・考えてること 独立しているからこそ運動習慣を大切にしたい 元から体を動かすのは好きでしたが、独立してからは運動習慣を意識するようになりました。 運動をスケジュールに組み込む 運動する機会をスケジュールに組み込んでいます。 テニススクールは毎週決まった時間にあるので、スケジュールし... 2020.12.17 独立・考えてることサッカー 運動
サッカー 運動 スポーツドリンクの後味がイヤなのでクエン酸を投入 運動中に糖分を欲しくなるのでスポーツドリンクを飲みますが、飲み終わったあとの口のねっちょり感がイヤです・・ お口直しに麦茶やお茶を飲んでいました。 ですがクエン酸を入れるようにしてから、ねっちょり感はほぼなくなりました。 ... 2020.11.18 サッカー 運動
サッカー 運動 せっかく運動するんだから反省メモ【Evernote】 フリーランス専門税理士の磯俣です。 サッカーの試合後、テニスの練習と試合の後に、反省メモを残すようにしています。 使っているのはEvernoteです。 「サッカー反省メモ」「テニス反省メモ」というノートと作りそこに箇条書きで簡... 2020.10.22 サッカー 運動
サッカー 運動 スパイクやテニスシューズは店舗で買いたい フリーランス専門税理士の磯俣です! ネットであらゆるものを買えるので便利な時代です。 お店で買うのはスーパーでの食品くらいでしょうか。 トイレットペーパーのような消耗品もネットで買うようになりました。 運動靴は店舗で買い... 2020.10.09 サッカー 運動ライフ、犬
サッカー 運動 体調管理とスケジュール管理のための運動 フリーランス専門税理士の磯俣です。 テニススクールに通い始めて今日で4回目でした。改めて運動することについて考えてみたいと思います。 体調管理 テニススクールは午前中のクラスに通っています。 初回は相当疲れましたが4回目とな... 2020.10.06 サッカー 運動
サッカー 運動 功労者であるスアレスに退団セレモニーはないのか? フリーランス専門税理士の磯俣です。 ルイス・スアレスが6年間過ごしたバルセロナを退団し、Aマドリードに移籍します。 2014夏にリバプールから移籍して以降、在籍6シーズンで公式戦283試合に出場して、198ゴールを奪取。... 2020.09.24 サッカー 運動
サッカー 運動 テニススクールに通って良かった フリーランス専門税理士の磯俣です。 初めてテニススクールに通ってます。 高校は部活、大学は部活とサークルの中間的な組織でテニスしていましたが、テニススクールに通うのは初めて。 コロナで趣味を変えました(一時的かもしれないけど)... 2020.09.18 サッカー 運動
サッカー 運動 コロナで趣味を変えました(一時的かもしれないけど) フリーランス専門税理士の磯俣です。 趣味はサッカーです。 家族や犬と過ごすことも充実感はありますが、運動することが好きです。 小学校、中学校はサッカーでした。 テニスは高校から始めて大学2年まで続けましたが、そこから税理士や簿記... 2020.09.14 サッカー 運動
サッカー 運動 運動、筋トレを続ければ整体の頻度は下がる 3カ月に一度くらいの頻度で整体で体をほぐしています。 たまに鍼もやります。 数年前までは運動もせず体が固まることが多かったですが、独立を意識して運動したり、サッカーを再開するようになり走る量、筋トレを増やしてからは整体の頻度は落ちました... 2020.04.05 サッカー 運動
サッカー 運動 中村南スポーツ交流センターのジムは2時間200円で嬉しい 中村南スポーツ交流センターのジムを利用しています。 ジムは2時間で200円です。プールもあり1時間200円です。 ティップネスも迷いましたが中村南スポーツ交流センターに落ち着ていています。 月額の固定費を払うよりも都度払い ... 2020.03.24 サッカー 運動