独立・考えてること

独立・考えてること

独立前の副業で1円でも稼いでみよう

いきなり独立起業するのは怖いと思います。私も細々として副業を経ての独立でしたが、怖かったです。まずは1円でも稼いでいたことが少ないながらも自信になりました。副業について書いみいきます。やってはいけない副業 アルバイトやってはいけない副業の代...
独立・考えてること

独立したら毎日仕事、毎日遊びが良い

独立してから自由を感じています。期限のある仕事をしていますが、ギリギリになってしまわないように工夫さえすれば、毎日遊ぶこともできています。そして毎日仕事することもできます。私の毎日仕事毎日仕事って”月月火水木金金”のイメージですか?この言葉...
独立・考えてること

家族との時間を増やそう、大切にしようと思うと独立しかなかった

家族、とくに子どもとの時間を増やしたい、という理由で独立する方もいると思います。私もそうでした。サラリーマンでフレックスタイム制があるとしても、8時間近くは会社にいることが求められますし、プラスアルファの残業もあったりします。私が最後にサラ...
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

店舗ビジネスは「〇〇区(市) 家賃補助」と検索してみると情報があるかも

2021年8月22日にオープン予定です!【練馬駅】日本未入荷のかわいいベビー・こども服を取り扱うセレクトショップをオープンします店舗ビジネスを展開する前に、お店を出す地区の市区町村で家賃補助があるかもしれないので、検索してみるといいかもしれ...
独立・考えてること

売上の目標は立てていたけど預金残高(金融資産含む)の目標は後回しだった

毎年、売上の目標は立てています。ですが預金残高(金融資産を含む)の目標はまったく考えていませんでした。マネー系の読書は定期的に続けていますが、読んでいて「あれ・・売上の目標は立ててるけど、預金残高の目標は立ててないな」と焦りました。年収、年...
独立・考えてること

独立後のオン・オフの切り替え方ではなく共存してる(私の場合)

私は独立後のオンとオフは切り替えにくいです。オン(仕事)を増やせば、オフ(プライベート)は減るトレードオフの関係です。現状の私は、オフの中にオンが共存しているようなイメージかなと考えています。事務所を借りればオン、オフの切り替えはできるかも...
独立・考えてること

混んでいるお盆に旅行に行くのは非効率だし、仕事がはかどるのもどうなのか?

そろそろ、お盆ですね。すでにマンションの様子やオハナ(フレブル)の散歩で外に出てみると、出勤する方はまばらな感じでした。私はお盆に旅行しないですが、毎年、混雑予想がされています。お盆ではないですが、9月の連休で渋滞40キロを経験しました。運...
独立・考えてること

人のせいにしなくなる、できなくなるのが独立

独立前は、人のせいにしてました。口には出さないものの思ってはいました。・あの人が悪い・あの人がサボっててズルい・なんであの人が昇格、昇給するのか・俺のせいじゃないなど。独立後は人のせいにしなくなりましたし、できなくなりました。ひとりで独立し...
独立・考えてること

録音した自分の声がイヤなのは当たり前。少しは克服できる

オンラインサロンでの対談をさせてもらいました。とてつもなく緊張するのかと思いきや楽しめました。対談だと心理的ハードルは下がりますね。リードしてもらることが大きいです。録画されているので見返してみると、昔ほど自分声がイヤではなかったです。自分...
独立・考えてること

紹介案件の仕事を断る可能性があるときに何て言うか

仕事の紹介があったときに、「ぜひとも、やらせてください」みたいなことは言わないようにしています。そのほうが全員のためだと考えているからです。全員とは、紹介してくる人、紹介された人、私です。「ぜひ話を聞かせてください」「ぜひお会いたいです」「...
独立・考えてること

積極的に時間をズラすことを意識してみましょう

独立してから(正確には独立を意識してから)積極的に世間と時間をずらすことを意識しています。そのメリットや影響について書いていきます。時間の有効活用他の人と時間をずらすことで時間を有効に使えます。時間にきっちりきっちりした生活を送っているわけ...
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

お客様のほとんどが初めて税理士に依頼する方

個人事業主(フリーランス)のお客様のほとんどが初めて税理士に依頼する方です。「初めてお願いするので不安です。」「初めてでも大丈夫ですか?」と言われることもありますが、私もお客様ともにメリットを感じるので、初めての方が嬉しいですね。お客様にな...
独立・考えてること

知らないことに出くわしても「どうなってるの?」「そうなんだ」と楽しめる

サラリーマンのときは知らないことがあると「そんなことも知らないの?」と言われたり、そういう態度を取られることがありました。言ったほうは、「もっと頑張れ」という咤激励のつもりだったのかもしれません。独立してからも、初めてのことに出くわします。...
独立・考えてること

お客様の80%は女性

お客様の80%が女性です。意図したわけでもないですが、現状そのくらいの数字です。幼少期のころの出来事や男性社会に馴染めなかったことを考えると納得です。男性社会になじめなかった自分思い返してみると私は男性社会に馴染めなかったです。・飲み会の付...
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

ひとり税理士に合わないと思う人・会社・考え方

人のタイプにもあるように税理士も合う合わないがあります。ひとり税理士に合わないと思う業種、考え方について書いてみます。税理士の解約ハードルは高いので、ぜひ合う税理士を見つけてほしいですね。合わないまま仕事を続けても、お互いに疲れてしまいます...
独立・考えてること

ムカつく人への最大の復讐は”充実した生き方をすること”

生きていれば、いろいろな経験があると思います。・いじめてくる人・マウント取ってくる人・ハラスメントしてくる人・嫌味を言ってくる人・陰で悪口いう人・見下してくる人など他にもあるでしょう。私もありました。何人か顔が思い浮かぶびます。独立してから...
独立・考えてること

環境が変われば評価も変わる

環境が変われば評価も変わると感じています。私自信、会計事務所業界から上場子会社経理に転職してからのほうが評価は高かったと感じています。ヨーロッパサッカーではよくあることですね。チームや監督が変わるとガラッと輝けなくなる選手もいれば、輝く選手...
独立・考えてること

独立当初やらなかった営業

独立当初やらなかった営業について書いてみます。営業方法は人によってそれぞれですね。先日、ある方と話すと「新卒で働いた会社で飛び込み営業してたので、飛び込みが苦にならない」とおっしゃってたのが印象的でした。その方がやってきた営業は、私がやって...
独立・考えてること

こういう日もある

「こういう日もあるよな」と思ったことがあります。運が悪かったとか、イライラしたとか、うまくいかなかった、ではなく。ある平日、・ある士業の方と新規打合せ・プライベート・歯医者・その合間に仕事のメールやチャットでした。独立直後には考えられなかっ...
独立・考えてること

未入金が続いたり、貸倒れが発生させないためにやってること

独立してから未入金が続いたり、貸倒が発生したことはありません。そのためにやっていることがあります。勤めていた会社に合わせる必要はない会計事務所時代は雇われていたので、未入金だろうが貸倒れになろうが、給料はもらえます。いち担当者として気持ちの...
スポンサーリンク