日記、健康、運動 私が法人会に入るメリットは福利厚生施設! 法人会に加入しました!加入した最大の理由は、福利厚生施設の利用です。家族旅行で利用したいホテルが使えることが分かり加入しました。今までは妻の健康保険組合でホテルをお手頃価格で利用できていましたが、2019年4月から利用できなくなっていまいま... 2019.04.25 日記、健康、運動
日記、健康、運動 人工芝ではブレード型のスパイクは合わないと感じた ミズノのウェーブイグニタスが好きで履いていましたが、人工芝で使用するのは止めました。人工芝は雨でもできるし、土のようなデコボコも無いのですが、足腰への疲労感は残りやすいですね。ブレード型だと疲労感が増すと感じたので、人工芝では丸型スタッドに... 2019.04.23 日記、健康、運動
日記、健康、運動 子供の「やってみたい!」を大切にしたい。まずは自分自身から! 子供に何を残していけるのかなと思うことがあります。財産を残すのも選択のひとつですが、しっかりと「生きる力」みたいなものを伝えていければいいのかなと感じています。私たち親がしっかり生きること、楽しく生きること、充実した人生を送ること、で子供た... 2019.04.12 日記、健康、運動
日記、健康、運動 スーツ好きなほうだけど、毎日着るのはめんどくさいかも 昨日、打合せのため有楽町に行きました。ちょうどランチタイムだったのでスーツ姿のサラリーマンを見かけました。勤務しているときは当たり前のようにスーツ着ていましたが、独立してからスーツは2~3回ほどです。年齢が私の親以上の方との面談は、さすがに... 2019.03.26 日記、健康、運動
日記、健康、運動 中学でサッカーを離れて高校・大学はテニスにした理由 今日のネタは、検索完全無視で書きます。小・中学校まで続けていたサッカーを離れ、高校からは心機一転、テニス部に入りました。テニスにした理由があまりにも消去法的すぎで、当時の自分を叱ってやりたいですね。良い教訓にはなっています。「心の声に従え!... 2019.03.22 日記、健康、運動
日記、健康、運動 私がやってた習い事!ウ〇コ踏んだ記憶も 妻との会話で、5歳の息子に「そろそろ習い事を再開してみようか~」という話がでました。「再会」というのは、以前2つ体操教室に通いましたが、どちらも半年ほどで辞めました。本人のやる気、乗り気が落ちてきたということと、土日のスケジュールが固定され... 2019.03.15 日記、健康、運動
日記、健康、運動 江古田の杜「えごたいえ」でランチ&仕事ができる 江古田の杜「えごだいえ」でランチしつつPCで仕事しました。10時から13時半まで滞在しました。雨ということもあり、人では少なく落ち着いてランチしたりPCを触ることができましたね。「江古田の杜プロジェクト」と名付けられ、大型マンション(分譲・... 2019.03.11 日記、健康、運動
日記、健康、運動 ニチガの WPIホエイプロテインが飲みやすい プロテインを夫婦で飲んでいます。プロテインってマッチョ系な方が飲んでいるイメージなので、とっつきにくいですよね。でも単に「タンパク質」のことなので心配しなくて大丈夫です。値段も手頃で、Amazonや楽天で購入できるニチガの WPIホエイプロ... 2019.03.07 日記、健康、運動
日記、健康、運動 会計事務所業界がブラックな理由を考えてみた たびたびブログでも書いていますが、私は”雇われるなら絶対に企業経理”派です。相続専門の事務所や監査法人系の税理士法人で上場企業相手の仕事をしたいのであれば、会計事務所業界にいるメリットはあると思います。ここではいわゆる普通の会計事務所に関し... 2019.03.04 日記、健康、運動
日記、健康、運動 ダイソー恐竜化石玩具を買ってみた。好き嫌いもやってみないと分からない 100円ショップのダイソーで「恐竜化石玩具」を買ってみました。5歳の息子が恐竜好きなので、喜ぶかなと思い買ってみましたが実際にの反応は薄かったです(笑)でも、大人がやってみると地味に楽しかったです。どのダイソーでも取扱いしているわけではなく... 2019.02.25 日記、健康、運動
日記、健康、運動 2歳の子が大人用枕を使うので、急遽西友で枕を調達 もともと、我が家の大人用枕は3つありました。私、妻、5歳の息子が使っていました。2歳の娘が大人用枕を使って寝るようになり、枕の数が足りなくなってしまいました。そもそも、2歳の子供が大人用枕で寝るのか?って思いますよね。子供は大人が使っている... 2019.02.23 日記、健康、運動
日記、健康、運動 モバイルスイカを導入!キャッシュレス時代の財布はコンパクト 独立し定期券を使うことがななったのでパスもを解約し、モバイルスイカにしました。日々経理しているので交通費の処理は、履歴から確認できるがラクです。何よりも現金でチャージする必要がなくなったのが大きいです。毎回残高が減ってきたらチャージしていま... 2019.02.21 日記、健康、運動
日記、健康、運動 東京あそびマーレのスノータウンは、スキー場デビュー前に行っておくべき 東京あそびマーレに行ってきました。目的はスノータウンです。行ってから知ったのですが室内遊園地もあり1日過ごせます。子供をいきなりスキー場に連れていくのはハードルが高いかなと。雪道だったり新幹線を利用してスキー場に行ったけど、そんなに雪に興味... 2019.02.08 日記、健康、運動
日記、健康、運動 ハードル低くて、誕生日ケーキを予約しただけで妻が喜んでくれた 妻の誕生日祝い、結婚記念日(2013年に結婚)を兼ねてディズニーへ旅行に行ってきました。ディズニーシーの「レストラン櫻」では、誕生日プレートを載せてもらいお祝いをしました。特に誕生日だからといって、何か特別なことを準備することがほぼ無いので... 2019.01.28 日記、健康、運動
日記、健康、運動 寒い日にスポーツタイツを着て過ごした感想 午前中に雪が少し降りました。積もるほどではないにしろ、寒かったです。股引ヒートテックではなく、あえてスポーツタイツを着用して過ごしてみました。C3fit(シースリーフィット)を着用しました。 2019.01.12 日記、健康、運動
日記、健康、運動 長期休みも普段通りの生活をする 年末年始の休みは9連休の予定です。正月だからといって正月番組を見るわけでもなく、私も妻の実家も近いので混雑に巻き込まれるわけでもなく過ごしています。もともと私は、休みだからといって昼まで寝るタイプでもないです(むしろ寝れない)。子供たちもい... 2019.01.02 日記、健康、運動
日記、健康、運動 子供が小さいと、小さな財布が良い。長財布は使わなくなった 子供が1歳前後から長財布を使わなくなりました。がじがじ噛まれたり、小銭で遊んだりしますし、ちょっとした外出が面倒になりました。ちょっと家の周りを散歩したり、近所の公園まで行くのに長財布はジャマになってしまいました。 2018.12.27 日記、健康、運動
日記、健康、運動 子供は糖質好きだけど、たんぱく質を意識して食べた効果 CMで「おいしいものは糖と油で出来ている」とあるくらいです。子供に限らず糖質が好きですよね。私もラーメン、菓子パンとか好きでしたし。もちろん、お菓子は糖質ですし、おにぎり、パン、フルールなども糖質です。たんぱく質を食べてほしいときの我が家の... 2018.12.08 日記、健康、運動
日記、健康、運動 その気もないのに「そのうちご飯(飲み)に行こう」とは言わない 私は「そのうちご飯行こうよ」「いつか飲みに行こうよ」という何気ない会話ができません。単に合わせておけば良いときもあり、相手との距離感もあるものですが。 2018.11.16 日記、健康、運動
日記、健康、運動 自分との約束。筋トレを継続するために 「筋トレは1日おきが良い」「2日おきが良い」などネットにはいろいろ書いてあります。私は毎日筋トレするようにしています。筋トレといっても本格的ではないので毎日続いているのかなという印象です。 2018.11.13 日記、健康、運動