個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

使ってない固定資産が残っていたら・・・固定資産台帳を確認しましょう!

決算が近づいたら(個人・フリーランスは年末)固定資産台帳の確認をしましょう。税理士に言えば見せてもらえるでしょう。廃棄したはずの固定資産が残っていることもあります。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

値引、返品、仕入と割引の考え方

似たような言葉なので混乱が起こりやすいもので、値引、返品、割戻、割引があります。ここでは仕入に限定して説明します。売上については、仕入の反対で考えます。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

法人と個人事業主(フリーランス)の健康診断費用の取扱い

雇用主は、従業員に健康診断を受けさせる義務があります。サラリーマンは年1で健康診断を受けているでしょうし、会社の規則等で30歳以上は人間ドックを受けている方もいるでしょう。独立や企業した場合の健康診断費用の取扱いです。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

一括値引きや共通経費が発生する固定資産の経理処理

固定資産の購入や造作工事をしたときに、共通費や一括値引きが発生すること多いです。工事に共通する経費や一括値引きの経理処理を確認します。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

水道光熱費は現金主義で経理しても構わない(重要性の原則)

水道光熱費は、口座振替、コンビニ払い、クレジットカード払いが一般的でしょう。本来は発生主義で経理しますが、実務上、水道光熱費は現金主義で経理しているケースが多いです。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

フリーランス(個人事業主)が開業したら税務署へ提出すべき書類

フリーランスが開業した場合に税務署へ提出する書類について記載します。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

源泉徴収ってなんだ??

給料をもらう時に所得税・住民税が引かれてから入金されます。この差し引かれることを源泉徴収と言います。どんなものがあるのか、なぜこの制度があるのでしょうか。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

給料と外注費の取扱い

従業員に退職してもらい、外注として仕事をお願いする事例があります。給料になるのか、外注費になるのかで処理などは変わってきます。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

4年落ちの中古車を購入する節税策

節税対策として資産を購入しようと考える社長は、少なくありません。節税対策も考えているのであれば、中古車がオススメです。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

歯医者(歯科)費用の医療控除

矯正は子供がするものと思ってましたが、大人の矯正も増えています。しかも目立たないように歯の裏側に器具を取り付けるものもあるみたいです。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

従業員への決算賞与の注意点

利益が出て税金を支払うよりも従業員に還元したい、と思う社長は多いでしょう。決算時に従業員賞与の未払計上をする際の注意点をまとめてみました。(役員への賞与は、税務署へ事前に届け出が必要となります。)
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

前払金(前渡金)と前払費用の違い

どちらも「前払」という文字がつく前払金と前払費用。しかし内容は別物です。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

交際費≠遊ぶお金。事業に関係する飲食が交際費です。

遊びに使うお金が交際費だと思い込んでいる方が、いらっしゃいました。「仕事で行ってるんだから交際費はおかしいでしょ!」と言われたことも。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

社長が住宅ローン控除を受けている自宅の一部を事務所にした場合の固定資産税の取扱い

会社設立して、自宅の一部を事務所にすることは珍しくありません。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

納期の特例を開始して、納付期限が近付くと税務署から何やらハガキが来た。

1月から6月までに源泉徴収した所得税は7月10日、7月から12月までに源泉徴収した所得税は翌年1月20日が、それぞれ納付期限になります。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

領収書じゃないとダメなのか?そんな疑問に答えてみました。

飲食店で「領収書ください」とお願いしているシーンを見ることがありますよね。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

ホームページ作成費用の処理

ネットに存在したいと考え、ホームページやブログ開設しようとするフリーランスや社長は多いでしょう。金額が多額になることもあり、処理に迷うことがあります。処理するに当たり「お!」と思うことがあります。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

事業年度を変更した場合の取扱い。そもそも事業年度はいつが良いのか?

会社を設立されたばかりの社長と打ち合わせの時、「事業年度は4月~3月と決まっているもの」と思い込みされていた方がいました。その方は、上場企業を脱サラした方なので3月末決算が当然と思われていたようです。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

税理士試験も実務も会計期間(事業年度)を確認しよう!

東証上場サービスによると、東証1部では2,085社のうち1,478社が3月決算です。 税理士試験の本番も予備校の答練も会計期間を4/1-3/31としていることが多いです。とはいえ、会計期間を確認しないと痛い目に合うので、気を付けたいです。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

官報への決算公告

多くの日本企業は3月決算で、株主総会が6月にあるのが一般的です。 税理士試験では”遅滞なく計算書類を公告する”と勉強しましたが、その知識が生かされることは稀です。なんのこっちゃ?と思いながら勉強してたのを思いだします。
スポンサーリンク